トップページ > ニー速 > 2011年08月06日 > CNj603Aw0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011310010002100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前書いたら負けかなと思っている。
2時間くらい前まで見てた動画が削除されてたかなしい
ママのリアルなアナルありのまま
うしろからね
ぼくのうなぎがない
怪しいお米セシウムさん
いいあんばいおじさん「ほらもういいあんばい」
おちんちん甲子園
チャップリンの格好して海行ってきた
濃い麦茶作って炭酸で割ったらビールになった
肛門でスイカを栽培するおじさん

書き込みレス一覧

2時間くらい前まで見てた動画が削除されてたかなしい
1 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 09:09:41.51 ID:CNj603Aw0
死にたい
ママのリアルなアナルありのまま
4 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 10:08:39.80 ID:CNj603Aw0

うしろからね
4 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 11:28:01.09 ID:CNj603Aw0
プロアクティブそうなんだ
ぼくのうなぎがない
1 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 11:29:47.52 ID:CNj603Aw0
ロッカーにしまっておいたうなぎが
怪しいお米セシウムさん
11 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 11:31:16.04 ID:CNj603Aw0
50代の妖怪のしわざだ
いいあんばいおじさん「ほらもういいあんばい」
3 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 12:13:01.61 ID:CNj603Aw0
【あんばいの語源・由来】
塩梅の本来の読みは「えんばい」で、塩と梅酢を合わせた調味料を意味していた。
その味加減が良い物を「塩梅(えんばい)」と言うようになり、現在では酢に味醂(みりん)・酒・砂糖や香辛料を加えて調味した「加減酢(かげんず)」を「塩梅酢(あんばいず)」とも言う。
按排の読みは、元々「あんばい」で、上手く処置するや具合よく並べるといった意味であったが、「塩梅」と「按排」の意味が、よい具合にするという点で似ていたため混同が起こり、「塩梅」も「あんばい」となった。
この混同は中世からと考えられるが、中国でも古くに混同された例が見られる。
また、体調の具合を意味するようになったのは、近世頃とされている。
おちんちん甲子園
5 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 15:51:50.52 ID:CNj603Aw0
こういうのは厳しく言わないとだめだよ
チャップリンの格好して海行ってきた
3 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 19:12:13.83 ID:CNj603Aw0
たのしそう
濃い麦茶作って炭酸で割ったらビールになった
11 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 19:42:57.38 ID:CNj603Aw0
なんできみちょっとドヤ顔なの
肛門でスイカを栽培するおじさん
2 :名前書いたら負けかなと思っている。[]:2011/08/06(日) 20:07:27.44 ID:CNj603Aw0
それ頭のおかしいおじさんだねきっと頭からもなんか芽がでてるんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。