トップページ > 懐メロ洋楽 > 2011年09月07日 > ZMjLBfO0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベストヒット名無しさん
Queen26〜Leave My Memory With You〜Now I'm Here

書き込みレス一覧

Queen26〜Leave My Memory With You〜Now I'm Here
280 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 11:35:13.81 ID:ZMjLBfO0
ちょっと違う
「(これから先)俺はもう(今までみたいに)負けたりしない」ってこと
279の訳だと無敵みたいだけどw
そうじゃなくてダメ男がこれからの決意を表明してるところなので
Queen26〜Leave My Memory With You〜Now I'm Here
286 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 22:05:43.33 ID:ZMjLBfO0
ain't 〜 no 〜はもうそれ自体で否定の慣用句と思えばいい。
どうしても理屈付けたいなら「否定の強調」と考えればいい。
基本的に口語の二重否定はこの「否定の強調」の用法の場合が多い。

Queen26〜Leave My Memory With You〜Now I'm Here
289 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/09/07(水) 23:42:53.00 ID:ZMjLBfO0
>>287
ちょっと聴いてみたけど音的にはmight he grow 〜って聞こえるね。

自分が周り(例えば親など)からゴチャゴチャ言われてきたことの内容
(つまり第三者の発言)と一応は解釈出来る。
ただこれだとあまり通りの良い文章じゃない。
(ちなみにMight heは疑問じゃなくて倒置)

I was told a million times of all the troubles in my way
"Might he grow a little wiser little better ev'ry day!"

ライブ(キラーズ)ではこう歌ってる 

I was told a million times of all the troubles in my way
to grow a little wiser little better ev'ry day.

こっちの方が通りがよい。(told 〜 to do 〜)
ちなみにmind toは文法的にも意味的にもありえん。

まあポップミュージックの歌詞なんてあんまり理屈で考えるなよ
疲れるからw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。