トップページ > 懐メロ洋楽 > 2011年09月06日 > 9M2N9b+9

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベストヒット名無しさん
【アン】 ハート 【ナンシー】
【ランナウェイズ】RUNAWAYS【ラナウェイズ】

書き込みレス一覧

【アン】 ハート 【ナンシー】
700 :ベストヒット名無しさん[]:2011/09/06(火) 00:40:56.21 ID:9M2N9b+9
昔の洋楽雑誌だとカテゴリー分けもしてないからロックも
ソウル/R&Bもフォーク、ポップス系統もいっしょくただったんじゃないのかな。
となれば当時日本で人気が高かった(名前が売れていた)
ジャニス・イアン、スージー・クアトロ、カーリー・サイモン、
はてはオリビア・ニュートンジョンやカレン・カーペンターあたりまで
ランクインしていてもおかしくないからねww
タイムレスでジャニス・ジョプリン、ジョニ・ミッチェル、アレサ・フランクリン、
キャロル・キング、パティー・スミスなんかのシンパが多い殿堂組も票を集めただろうし。
あとマーサ・デイビス、ニナ・ハーゲン、ケイト・ブッシュ、マリア・マルダー、
メリサ・マンチェスター、忘れちゃいけないスティービー・ニックスとか、
今でこそシブめに感じるメンツも、その当時は洋楽メディアに煽られてけっこう露出してた。
今となってはアンのほうが実力も実績も存在感も大きいんだけど、
70年代後半〜80年初頭あたりは日本では抜け切れていなかった印象はあるね。
加えて前出のパット・ベネター、リンダ・ロンシュタット、それにデボラ・ハリーとかがいて。
もう名前が出てこないけど、洋楽好きの間ではそれなりに目立つボーカリストもいるにはいたよ。
(長文で御免)
【ランナウェイズ】RUNAWAYS【ラナウェイズ】
391 :ベストヒット名無しさん[]:2011/09/06(火) 00:47:31.31 ID:9M2N9b+9
君達、視点が根本的に間違ってるぞ。
RUNAWAYSって、そんなトラッシュ感が魅力のバンドなんだからさw
演奏が酷かろうが音が薄っぺらだろうが曲のグレードが底辺だろうが
それを当たり前に叩いてどうするww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。