トップページ > 懐メロ洋楽 > 2011年07月30日 > /6B4OHXa

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベストヒット名無しさん
Queen26〜Leave My Memory With You〜Now I'm Here

書き込みレス一覧

Queen26〜Leave My Memory With You〜Now I'm Here
14 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/07/30(土) 03:01:37.56 ID:/6B4OHXa
世界的に有名な日本の小説家村上春樹。
彼の近年の大ヒット小説「1Q84」になんとあのクイーンについての記述がある。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜1Q84より抜粋〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
店内の壁に設置された大型テレビには、クイーンの映像が流されていた。青豆はクイーンの音楽があまり好きではない。
だからなるべくそちらに目を向けないようにしていた。スピーカーから流れてくる音楽もできるだけ聴かないように努めていた。
ようやくクイーンが終わると、今度はアバの映像になった。やれやれ、と青豆は思った。ひどい夜になりそうな予感がした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

過去にジャズ喫茶のオーナーだった事もある村上春樹。
しかし彼がロックバンドをいつもこんな扱いで小説に出すかというとそうでもない。
「村上ソングズ」で春樹はビーチボーイズ、ドアーズ、エルヴィスコステロ等を紹介している。
また代表作「ノルウェイの森」はビートルズの曲から取っている。
上記に比べ割と新しめのバンドからはプリンスやレディオヘッドを「海辺のカフカ」の主人公の少年が聴く音楽に選んでいた。
主要な登場人物に「好きではない」という表現まで使って名指ししたバンドはクイーンだけである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。