トップページ > 懐メロ洋楽 > 2011年04月11日 > j5IDCQkV

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベストヒット名無しさん
DURAN DURAN Part3

書き込みレス一覧

DURAN DURAN Part3
608 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/04/11(月) 06:46:30.56 ID:j5IDCQkV
>>607>>606
単純に年齢による体力低下でしょ
どんなにパワフルなドラマーも年を取ればドラミングの質は若干セーブした叩き方に変わる
名ドラマーと呼ばれるポリスのスチュワートコープランドもテクニックこそ衰えてないものの
一つのライヴをこなせるような省エネドラミングしてたし(テンポは明らかに下げてる)

ロジャーについては、全盛期の20前半の頃のを期待しちゃ酷だわ
81〜85年まではかなりtempoが速いドラマーだったし、16刻むだけでも物凄い顔して叩いてたからね
ギターやベース、キーボードと違って肉体的影響が一番顕著に出るのがドラマー


それよりリフレックスのライヴバージョンは何とかならんのかね

タナナナ〜♪で始まるシングルバージョンの方は
ライヴアレンジでは余韻なくいきなり歌メロに入るからサイモンが歌いずらそうだし
アルバムバージョンのイントロ長い方でやってたライヴエイドやSBSツアーの方がかっこいいアレンジだった

リフレックスのイントロは
アンディのリフとニックの硬質なシンセのフレーズがシンクロするとこが絶妙なんだよな
ライヴでタナナナ〜♪フレフレフレはダメ
DURAN DURAN Part3
610 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/04/11(月) 22:10:04.88 ID:j5IDCQkV
でもフレフレフレは完全なレコーディング加工音だし
あれを生歌でやった後すぐ歌メロに入るのはかなり歌いずらそう

勿論、ナイルロジャースのリミックスしたシングルバージョンも好きだがライヴ向きアレンジではないかと

てか震災応援歌として
SAVE A PRAYERとordinary worldは正にそれだと思うのだが
歌詞も含めて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。