トップページ > 懐メロ洋楽 > 2011年04月03日 > iZL5VA06

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベストヒット名無しさん
CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー6

書き込みレス一覧

CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー6
718 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 18:19:24.77 ID:iZL5VA06
まままま。
スレチで大変申し訳ないが、
今日、BS-TBSで23:00から、永遠の一曲ということで、「天国への階段」が放送されるぞ!
ジミーペイジも出演するようだ。
この番組にシンディもでたことあるのかな?
CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー6
720 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 19:59:29.05 ID:iZL5VA06
>>719
西新宿のブート屋襲撃の為とかw

ところで、今回のJAPANTOURラストの大阪公演でtrue COLORを歌う前のMCで
「この曲はずっと、聴くヒトを励まし、癒しをあたえている、この曲が持ってるパワーを
今夜皆さん(ニコ中継で見てるヒトも含む?)と分かち合いたいと思います。
この曲は私が大不況(セールス的にスランだった時期?)の時に、
皆さんがはじめてわたしに歌い返してくれた曲です」

とあって、「はじめて歌い返した」ってなんだろう
とずっと考えてて、今日、久々に大昔にTVで放送された武道館LIVEの
ラストのアカペラ版TRUE COLORを感動しながら見てて気づいたけど、
アカペラでシンディが歌う終盤で、サビをシンディがマイクを客席に向けたとき、
観客が歌い返したとき、シンディ、うるうるきてる!
しかも、ステージを去りしなに、「忘れない」と日本語で言うし、その直後に、「NEVER Forget」と言ってる。
シンディは本当に、忘れてないんだ、四半世紀たっていても。


CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー6
722 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 22:09:53.46 ID:iZL5VA06
>>721
そのエピソードは知ってますが、このブログは知りませんでした。どうもありがとう。
お礼といってはなんですが、2008年初頭のシンディのブログから2CHNの有志の和訳です。
547 :ブログ和訳-0[sage]:2008/01/18(金) 02:36:58 ID:gnwYikfF
1月18日付けでブログがアップされていたので和訳しました。
最初に言い訳します。
今回は基本情報として、シンディの現在置かれている状況と今までの出来事(内情)をある程度知らないと理解できない部分が多く、私自身そこまでシンディのことに詳しくないため、消化不良の感が否めません。
わかりにくい部分、誤訳、意訳もあると思いますが、お許しください。
548 :ブログ和訳-1[sage]:2008/01/18(金) 02:38:28 ID:gnwYikfF
このCD(現在製作中のアルバムのことだと思います)の進行具合について
  あたしが最後に書いたのは確かTrue Colorsツアーの前ね。
あたしは、曲を書くためにパリとイギリスに行ったの。
作家として、アーティストとしてmy voice(my voiceとは単にシンディ自身の肉声のことなのか「神の声」的な意味の比喩なのか不明です)に戻ったけれど、ある意味あたしは今まで一度もそんなことをしたことはないわ。
旅行は作家にとってすばらしいことであると常に聞いていたけど、それって本当かしら。
でも、あたしは一度として曲を書くためだけに、マネージャーも連れずに海外に行ったことはないの。
もちろん助けてくれる人がいたわ、それは運転手ヨ。
なんというか、あたしは少しだけ(お抱え運転手付きの)セレブのような旅行をしたの。
でも殆どのことはbrewなしで、あたし独りだったけどネ、ははは!
  (brewとは醸造方、酒質という意味ですが、この文脈からみると何かの比喩かもしれません)
そして、それ(次の文節を指しています)は最初に簡単に戻ったの。
あたしは平和とくつろぎを思い出したの。それはあたしに、自分が感じたもの見たものを言葉で説明できるようにしてくれたわ。だってそれこそすべてあたしが行ってきたものだから。
549 :ブログ和訳-2[sage]:2008/01/18(金) 02:40:20 ID:gnwYikfF
あたしはネ、曲作りを除いて、宣伝をすることと母親や妻であろうとすることと同時に
  ツアーをしているわけじゃないのよ。
あたしは数年振りに意識を覚醒させ続けていることに違和感を覚えたわ。
そしてその時、再びやり直すことが容易ではないことを悟ったの。
あなたが一体何をしているのか、いつあなたが説明を試みるのか、一体あなたは何に興味があるのかについて
  同僚が誤解をするのは、たやすいこと。
あたしはいつも、クイーンズ・イングリッシュに言及すると、イギリス英語はあたしたちが海(大西洋)の向こう側やユーロ圏の国々に話しかけている言葉とは違うと言っているの。別に薔薇について言っているわけじゃないのよ。
あなた方があたしのように話すとき、それは全然違ってくるわ。
でもそれは殆どの場合、問題になるほどではないけれどネ。
そして、必要としたものを簡単にかつ十分に手に入れた瞬間があったの。その過程は面白かったわ。
550 :ブログ和訳-3[sage]:2008/01/18(金) 02:41:14 ID:gnwYikfF
あたしは、自分自身の決定を下す前にみんなが言わなければならなかったことを全部聞こうとしていたの。
理論上ではそうだけれど、実際に(みんなが言わなければならなかったことに)ただ耳を傾けるのはあたしにとってハードなことだわ。
あたしの希望は、彼らと一緒に曲を書いて両者の思いつきを確認することだったの。
あたしが抱えたあたし自身における問題は、あたしがそれを止めさせて後からすべてを調べる必要があったということなの。
それはもう、本当にしんどいことだったわ。
しばらくたってから気づいたんですが、何人かのアーティストとプロデューサーは、何故あたしが彼らと一緒に仕事をしたがっていたかを誤解していたのよ。
というわけで、幾人かの仲間がコラボレートしたバージョンは、あたしのものではないの。
そういうことは時々起こるのよね。
何人かの連中は、もし自分たちで歌えるなら歌いたい歌を、わざわざ他の歌手を雇って歌わせたりするのよ。

CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー6
723 :ベストヒット名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 22:10:09.52 ID:iZL5VA06
551 :ブログ和訳-4[sage]:2008/01/18(金) 02:41:45 ID:gnwYikfF
彼らがどのように仕事をしたがっているのか、それが問題になって表面化する前に、
  彼らと会って一緒に仕事をするあたし自身の熱意について考えるわ。
あたしはちょうど中程までジャンプをして、歌手の持つ言葉の意味をまったく理解せず、
  英語をめちゃくちゃにするミュージシャンが存在しているというハードな状況を見てしまったわ。
あたしの作品をあたしの好きなようにさせてよ。
そうじゃなければ、シンガーソングライターはどういうふうに曲作りに取り組めばいいのかしらネ。
彼らはコラボレートの経験がまったくないのか、もしくはあたしが自分のバンドや何年も待っていた
  別のパートナーとコラボレートしたのとは同じではないやり方だったのかしら。
それで、もしあたしがこれらの例でがっかりさせられたとしたら、それはあたしの失敗だわ。
でもあたしが体験したこれらの全ては刺激的だったわ。
コラボレートしたそれぞれの人たちは、それぞれの分野では並外れたアーティストたちよ。
そして、あたしはその我慢強さと勤勉さについて彼らに感謝しているわ。
552 :ブログ和訳-5[sage]:2008/01/18(金) 02:42:38 ID:gnwYikfF
今回の旅行でレコーディングした全てのものを、ばらばらな状態のままにしておきたくなかったの。
あたしは今回一緒に作品を作ったコラボレーターたち全員のファンなので、自分がどういう状況になろうとも誰に対しても諦めないようにしたの。
あたしは自分自身にとても興味があるし同時にうんざりしていたので、他の人たちがどんなふうに仕事をするのかを見学する計画を立てていたのヨ。
あたしはとても孤立していたので、その状態を止めたかった。
ワールド・ミュージックを作って、世界とコラボレートしたかったの。
あたしは、裏庭(隠れ家の比喩?)を残しておく必要があったの。
ミュージカル「マタ・ハリ」のように、誰にも知られていない場所に住むスパイのような存在でありたかったの。
あたしは秘められた存在になり、変装しようといていたわ。
ただ、それはほんの計画。少しは進行していたけれどね。
けれど結局それは、最初のTrue Colorsツアーの前に試みるか終わるべき大事業だったの。
553 :ブログ和訳-6[sage]:2008/01/18(金) 02:43:14 ID:gnwYikfF
それであたしはCD制作を中断して少し休憩を取ることにしたわ。
あたしは、自分がたった今何をし終えたのかを理解する必要があったのね。
良い面、悪い面、醜い面を見る必要があったのよ。
… ah ah ah ah ah ah ah ah.. 。
そしてあたしは歌い始めようとしているの。
そうよ、スパゲティのお皿も用意してね!
知っていると思うけれど、あたしの息子がかつてKindergartenの映画のテーマ曲「タイムアウト」を歌うことになっていたの。
そのことが彼にとってどれだけ間違っていたことか、あたしにはまだ立ち直ることができない。
合唱団のアレンジメントは子供たちにとって、一緒に歌うことを学びその楽しさを知る素晴らしいことよ。
あら、話がズレちゃったわね。
554 :ブログ和訳-7[sage]:2008/01/18(金) 02:43:48 ID:gnwYikfF
ツアーは完全なるブレイクであることがわかったわ。
(breakには中断、始まり、崩壊、好機ほか多くの意味があり、この文脈からは適切な日本語を判断できませんでした)
あたしは異なった方法で奮い立たされたわ。
他のアーティストが彼らの情熱をもって歌い演奏しているのを見たわ。それはあたしにも起こることなの。
そしてツアーの後に、ソニック・フェスティバル(それはあたしが去年からやりたかったことなの)と、時間を見て2つのD(Declyn と David)とママ・グレースとのオフが待っているの。
仕事に戻るわネ。。。続く



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。