トップページ > 懐メロ洋楽 > 2011年03月02日 > x0gHnqyU

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベストヒット名無しさん
AORについて語るスレ 11

書き込みレス一覧

AORについて語るスレ 11
675 :ベストヒット名無しさん[]:2011/03/02(水) 01:53:51.69 ID:x0gHnqyU
>>”音質の向上”の定義によるのではないでしょうか?
技術的な意味での限界は近づいてはいるものの、
ディジタル技術の向上は継続すると思うので、”いかにマスターテープに近い状態を作るか”
という試みも継続していくのではないでしょうか?
でも、その作業ではエンジニアのセンスや好みが反映されることになるので、
そこが面白いところでもあると思います。
ドゥービー・ブラザースの紙ジャケリマスターでは、日本人のリマスタリングエンジニアの名前が
しっかりとクレジットされていて、興味深く思いました。
”純潔”主義者はその国内リマスターを嫌う様子ですが、クレジットがないリマスタリングよりも
責任感が感じられて僕は好ましいことだと思いました。
あと、エンジニアが積極的に音をいじらなくとも、最新リマスタリングマシンを通しただけ、
というのもそれなりの音質向上が認められて”リマスター”といえる様子ですね。
しかし、理想はやはりビートルズ、スティーリー・ダン、といったオリジナルを熟知した人々が関わるリマスタリングでありましょう。
いずれにしてもアナログでは再生装置に高いお金をつぎ込まなければいけないところを、
音源そのものの音質を上げようというディジタルの試みはとても魅力的なものだと思います。
AORについて語るスレ 11
678 :ベストヒット名無しさん[]:2011/03/02(水) 03:41:18.29 ID:x0gHnqyU
>>677
>そもそもアーティストが日本独自のリマスターを了解してるのかも疑問。
これは僕は気になっていました。
本当のところどうなのですかね?
直接関わらないにしても、リマスタリングの結果に耳にしてOK/NGを出す、
くらいはして欲しいですね。
でもその先方の責任者は誰になるの?とか疑問もわいてきますけどね。
あと、海外オリジナルマスター利用でなく、日本国内マスター利用というのも少々危険を感じますね。
しかし、例のAJAのSACD化の再、日本国内マスター使用、としっかり明記し、
しっかりした結果を出したようですね。(僕自身は未聴です。高価すぎて)
AJAの最高音質盤は、現時点ではそのSACDの様子です。
あ、これはリマスターとは無関係でしたね。失礼しました。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。