トップページ > 懐かしドラマ > 2011年09月06日 > L9Ud78HR

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000011010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【誠意とは】北の国から 8【何かね?】

書き込みレス一覧

【誠意とは】北の国から 8【何かね?】
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/06(火) 00:26:59.67 ID:L9Ud78HR
>>63 泉ピン子やアキ竹城でやること想像すべしw
【誠意とは】北の国から 8【何かね?】
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/06(火) 00:55:46.26 ID:L9Ud78HR
>>68
凉子先生に指摘された丁寧語の理由は【視聴者が勝手に想像しろ】という倉本の常套手段。w
五郎の純に対する遠慮、自信のなさなどによる距離感か?
街を見下ろして叫ぶシーンで五郎も純も大きく変化したことを現していると思われ。
【誠意とは】北の国から 8【何かね?】
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/06(火) 00:58:11.01 ID:L9Ud78HR
>>68
あとプロポーズ直後の草太の豹変は酷いが、あの晩はいちおうツララと一緒に帰ったんじゃなかろうか?
【誠意とは】北の国から 8【何かね?】
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/06(火) 11:50:39.82 ID:L9Ud78HR
>>75
あれは第9話撮影中に突然現れ、いしだあゆみを放置したまま撮影したらしいですね。
対談【あれから15年(倉本・杉田・田中)1995】で語られてました。
【誠意とは】北の国から 8【何かね?】
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/06(火) 12:40:33.12 ID:L9Ud78HR
>>79
「雨の慕情」1980年4月発売。同年10月黒板家麓郷へ。そして第8話の舞台は同年大晦日。
この曲は歌謡大賞・レコード大賞受賞曲した同年を象徴する代表曲。
八代亜紀が紅白で「雨の慕情」を唄ったのもこの年だけだから整合性はとれてる。
【誠意とは】北の国から 8【何かね?】
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/06(火) 14:06:00.84 ID:L9Ud78HR
>>79
【純が「雨の慕情」を知らなかった】← ここを指摘しているのならば
【テレビのない生活による世俗との距離】を表現しているのだろうが
原案によると1980年4月に麓郷となっていたみたいだし、ドラマ化による微妙なズレかもね。
小4の演歌知識ということもあるし見逃してくだされ。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。