トップページ > ミステリー > 2023年09月02日 > PnTLFabm

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
【金字塔】横溝正史Part9

書き込みレス一覧

【金字塔】横溝正史Part9
486 :名無しのオプ[sage]:2023/09/02(土) 11:22:10.17 ID:PnTLFabm
>>485
こうして見ると、やりやすそうな(というか金田一ものにノリが近い)
「悪魔の設計図」がまだやってないのが意外。

金田一物にするなら冒頭の三津木旅行中場面を金田一にして、
由利登場は東京の事務所に帰って金田一が資料あさって思い出す展開にするか。
あるいはゲストの黒木弁護士に一部由利要素出して「わしはこうこう調べた」と、
金田一に資料見せて、一緒に静馬を追うポジにするか。
【金字塔】横溝正史Part9
490 :名無しのオプ[sage]:2023/09/02(土) 21:43:56.10 ID:PnTLFabm
由利もので一つ気になった事。
『獣人』で凶器(?)の「全身とげだらけの対アフリカの蛮族用の鎧『死の抱擁』」って、
『鋼鉄魔人』(魔人都市)にも出てくるけど、ナイフ発射装置みたいに何か元ネタあるのか?
個人的に『獣人』で鎧と直接関係ないけど昔の獣人騒ぎが1917年のドイツの話となっていて、
『鋼鉄魔人』(魔人都市)に「30年前(1920年代?)のババリア地方のゾルゲ伯爵」が出てくるので
ドイツの小説にこれが出てくるのかとも思ったんだが、調べてもよくわからん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。