トップページ > ミステリー > 2023年07月02日 > 0Wfz0vhY

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】3

書き込みレス一覧

【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】3
138 :名無しのオプ[sage]:2023/07/02(日) 19:37:31.49 ID:0Wfz0vhY
SF板の早川書房スレより大元の主張はこんな感じ

77 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 (スップー Sd12-C6j3)[sage] 投稿日:2023/06/18(日) 17:00:19.48 ID:5AuBS1mWd
古沢嘉通 @frswy
印税率下げるより、本の本体価格を上げる方が、誰にとってもメリットが大きいんじゃないか。
この本、訳者が搾取されてるのね、と思いながら訳書を読みたくないでしょ。
多少値段が上がっても買いたくなる本にすればいい。

本の分配率は、一般的に日本人著書の場合、出版社60%、取次10%、書店20%、著者10%。
翻訳の場合、著訳者印税が原著者7%と訳者8%で合計15%になり、その分、出版社の取り分が減って55%になる。
訳者印税を削るというのは、ここを削って出版社取り分を増やすという行為なのね。

印税率を削らないと出版社が潰れるというのなら、そんな出版社は潰れてしまえばいいんじゃない?
少なくとも役員報酬と従業員の給料を3割削減してから言え(印税が8%から5%に下がるというのは、印税が37.5%、7%から5%なら約29%減るということだ)。

印税率のことになると、編集者は一様に口が重くなる。8%から7%に下がったとき、
「申し訳ないけど、取引のある翻訳家全員にこの条件でお願いすることになった」と言われ、
「8%から7%というのは、12.5%収入が減るということですよ。あなたの給料、それだけ下がることを想像してみて下さい」
と言ったら黙っていらっしゃったな。雇われた身の辛さは、わかるし、経営者や役員や経理が決めたんだろうけど、戦ってほしかったなあ。
著作物の肝は、著者(訳者含む)でしょ。そこを搾取しちゃダメじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。