トップページ > ミステリー > 2011年12月22日 > dsdyXVVb

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
9マイルは遠すぎる、ゲームしようぜ

書き込みレス一覧

9マイルは遠すぎる、ゲームしようぜ
204 :名無しのオプ[sage]:2011/12/22(木) 15:41:38.42 ID:dsdyXVVb
人がくることではなく、こないことで慎重になるのだから
見られて困る犯罪行為等を行おうとしてるのではない。
更に人がこないことで慎重になるのは
事故が起きた時に助けがこないことを危惧していると推測できる。
つまり話し手はその入り江で一人で何かを行おうとしている。
何かをすることを話していて、かつ事故の可能性を考慮しており
犯罪行為でもないのに話し相手に立ち会いを頼まないのは
これが電話口であり、相手が遠方におり、その行為を早急に行わなければならないことを示している。
それから、話し相手に慎重になる理由を話していることから
この台詞の直前には相手に行為を急かされていたととれる。
これらから話し手は電話の相手から依頼されて何かを行おうとしている可能性が読み取れる。
その行いについてだが、事故の危険性の高さでは、潜水が真っ先に上げられるが
人目があったとしてもダイビング中の事故を気付いてもらえるとは考えにくいため
舟かそれに準ずるもの、あるいは泳いで水上で何かをするものと思われる。
つまり、
9マイルは遠すぎる、ゲームしようぜ
205 :名無しのオプ[sage]:2011/12/22(木) 16:06:53.89 ID:dsdyXVVb
勢いで論理展開してみたものの詰まった。
敬語でなく、ある程度砕けた口調であることから
探偵と依頼人のような関係でなく、友人のようなものとわかる。
メタ推理が許されるなら、ミス板であることから
二人はホームズ役とワトソン役。
想像で補完してまとめると
ワトソン役が出先で事件に巻き込まれ、電話でホームズ役に相談したところ
入り江に漂っているはずの物証を取ってこいとせっつかれ
それに対してのワトソン役の台詞。
以上が私の推理である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。