トップページ > ミステリー > 2011年12月19日 > hBlNpkNy

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
甦れ!横溝正史スレ
【清張史】松本清張-12-【発掘】
アガサ・クリスティ 22
みすてりぃ板雑談スレ3

書き込みレス一覧

甦れ!横溝正史スレ
972 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/12/19(月) 22:19:25.11 ID:hBlNpkNy
今思うと、あざとく、タブーを恐れないようなところがある
東映の社風は横溝作品に合っていたようにも思う。
作品的には古谷金田一シリーズよりは良かっただけに、
笛の西田金田一は残念だった・・・
【清張史】松本清張-12-【発掘】
341 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/12/19(月) 22:25:50.62 ID:hBlNpkNy
俺も連作で推すのは清張作品では「絢爛たる流離」、
大藪作品では「凶銃ルーガー08」(w
年齢差はあるものの、この年代の作家たちの念頭にあったのはオムニバス映画でしょうな。

>>340
>清張は断然カッパですね。
今はピンと来ない話かもしれないが、俺もそんな時代があったのは記憶している。
成人は、同一作品でも廉価な新潮文庫よりも、カッパで読んでる人が多かった
ように思う。
そのくらい、清張作品とくればカッパノベルスなイメージ大。
当時、「点と線」なんかは、断然はこちらで読んだ者多数だったでしょ。

アガサ・クリスティ 22
656 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/12/19(月) 22:29:50.76 ID:hBlNpkNy
>>650
年齢を考慮すればという程度の作かと思う。

大佐夫人の登場作品は「火曜クラブ」と「書斎の死体」やった。
正直スマン!!!

相変わらずの巧みな良レス連発に拍手。


みすてりぃ板雑談スレ3
476 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/12/19(月) 22:33:57.26 ID:hBlNpkNy
>>462
了解した。
するとガールフレンドは最低でもAKB、SKEクラスの子なのかな?
正に人生の春の時期かと思う。
そんな君には清張長編ミステリの鳥羽口として、「高校殺人事件」を推す。
御父上の蔵書にあるのではないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。