トップページ > ミステリー > 2011年12月10日 > qCR9G2je

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
このミステリーがすごい! 2012【最終盤】

書き込みレス一覧

このミステリーがすごい! 2012【最終盤】
422 :名無しのオプ[sage]:2011/12/10(土) 05:57:20.92 ID:qCR9G2je
東川の謎解きは本格としてはまっとうで良くできてるんだけどな。
本格は読者への公正なデータの提示と、
読者の意想をつく一瞬のロジックがあればいい。

本格は意外な真相とかよくできた人間ドラマとかいらない。
真相がしょぼいとかラノベだとか何を勘違いしてるのかと。
何故かそのへん勘違いしてるのが多くて、横溝の金田一さんとか、
複雑な家系図探しにいくだけで、全然本格じゃないし、
アクロイドとか真相は意外でも本格としては全然駄目。
ロジックはどうということなく、ミステリーとしては傑作としても、
本格としては駄作もいいところ。
そういういわゆる本格ミステリーは粗製濫造されてる。

本格として磨き上げた結果、真相がしょぼいとかw
本格に何を求めてるんだとw
本格なんてマジにやったらああなると良く教えてくれて、
いい教材なんだが。
このミステリーがすごい! 2012【最終盤】
432 :名無しのオプ[sage]:2011/12/10(土) 13:52:21.56 ID:qCR9G2je
本格としては、
謎解き>>>>>>>>>折れた竜骨
謎解き>>>>>>アクロイド
謎解き>>>>>>>>横溝だろ。

ファンタジーとしては折れた竜骨はよくできてるけど、
まるっきり本格じゃない。誰もが考えつく…


謎解きも届かなくてもいいところまで売れちまったから、
仕方ないが、東川のやりたかったことと、余りにも見当はずれに、
叩かれるのはかわいそうだ。
本格は読者も公平に作品世界で推理できて、しかも、
日常とらわれてるものをひっくり返す、意外なロジックがあればいい。

意外な真相とかドラマとしてのできの良さはありゃいいが、
本格は別になくても構わない。
真相が一つに絞れるかどうかも関係ない。
また、普通に推理して竜骨みたいにたどり着けるのは、
ファンタジーや警察小説やハードボイルドとして傑作ではあっても、
本格じゃない。
横溝は伝奇小説だし。
驚きがなくちゃ。

謎解きはそういう本格のいいところがあって読者も楽しめたから、
あんだけ売れたんだろ?
読んでて推理したり、意外な見方に驚いたり。
それが本格。
火がなくちゃあんなに燃えない。


いわゆる本格の名作にも本格スピリッツのない作品なんていくらでもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。