トップページ > ミステリー > 2011年09月22日 > tPhliFLw

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00060000000001100020000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】

書き込みレス一覧

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
263 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 03:10:08.68 ID:tPhliFLw
>>262
あーもうこれは正解だな
どうぞどうぞ、いっちゃってください
おにぎりとかは後で補足するので
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
265 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 03:24:08.99 ID:tPhliFLw
大正解〜

V系(ヴィジュアル系)バンドに関連した場所で殺人を行っていました
解き始めは「日本」大学「X」デー研究会に対する不自然さかな
そこが分かれば芋づる式と

さーて補足だ
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
266 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 03:35:53.19 ID:tPhliFLw
前回は場所×人名のリンクだったので今回は場所だけにして、その代わり少しひねってみました

Vサイン・ピース・チョキと色々な言葉を使いましたが、ここでは「Vサイン」として使わせてもらいました
まさにV系の「V」をあらわしていたわけです
それを知ってから読むと、一文字目でネタバレをしてますw

日本→JAPANの「X」デー研究会なので「X JAPAN」(「X」だけでも可)
海月で月と海、これをラテン語と英語にして「LUNA SEA」
虹をフランス語にしてl'arc〜en〜cielで「L'Arc〜en〜Ciel」
灰で「GLAY」

さて、間違いやおにぎりについて補いましょう。あ、あと左手も
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
267 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 03:52:11.74 ID:tPhliFLw
犯人が「間違って殺しちまった」といったのは
ラルクをV系と勘違いしていた、と言うことです
彼らはたびたびV系のように思われることがありますが、彼らはそれを否定しています
彼らはV系ではないのです

おにぎりと箸についてですが
ピックと言うものはご存知でしょうか?弦楽器を弾くときに使われる、その名のとおり爪のようなものです
そして、ギターやベースに使われるピックの中におにぎり型ピックと呼ばれる種類のものがあります
おにぎりはピックを表したものだったのです
ここまで言えば箸はもう言わずもがなです
箸で茶碗などを叩いたことはありませんか?小さいことに一度くらいやってるでしょう
そこからドラムを連想させているわけです
つまり、おにぎりと箸の数は弦楽器とドラムスの数を表していたんですね
あ、食いかけ?あれは今は亡きhideを表していたんです

4人目だけVサインが左だったのは、右・左を英語に直してみれば分かるかなと思います
「right・left」?もっとシンプルにいきましょうよ、テレビゲームとかやりませんか?
そうです「R・L」です。「灰」は本来「gray」と表記されますが、バンドのグレイは「GLAY」なんです
そこで、右から左に変わってる→RからLに変わってる。という意味だったんですね
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
268 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 03:54:16.86 ID:tPhliFLw
小さいことに一度ってなんだw
「小さい頃に〜」です
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
269 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 03:56:27.04 ID:tPhliFLw
さて、クソみたいな問題を出したことを謝るのは明日に先延ばして寝ます
一応明日も学校があるのでw
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
273 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 13:17:06.86 ID:tPhliFLw
>>272
それについては前にも言ったとおり(前にいったのは「犯人が」ですが)
ちょっとお茶目な感じで入れてみましたw

正直これは実験的な意味で作った作品だったので評価がものすごく気になるところです

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
276 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 14:44:59.92 ID:tPhliFLw
アラサーアラフォーが多そうとの話があったので、ちょうどそこらへんを狙ったつもりでした
自分らの世代だと、ラルクとGLAYは割と知られていて、Xはそこそこ、ルナシーは微妙な感じです
tetsuがV系に関して否定したことはもうチョイ有名だと思ってました

七福神連続殺人事件とかやっても良かったけど
将棋・麻雀と歴史があるものが続いたので「あれ?よく考えたらこういうのってあまり無い?」
と思って音楽の1ジャンルにスポットを当てた作品にしてみました

ついでに一個没ネタを
七福神連続殺人に近いものがあるのですが、オリュンポス連続殺人事件と言うのを一回考えていました
ゼウスは感電死、ポセイドンが溺死、ぺパイストスが焼死等々……
胸に何か熱いものがこみ上げてきませんか?吐き気しかこみ上げない?あら、そう
神話は知ってる人は一瞬で分かるけど知らない人は切り口すら見つけられない可能性があるのでやめました
このネタは絶対にどっかで使われているだろうし
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
283 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 18:16:08.73 ID:tPhliFLw
それはそれで面白いんだけど絶対的に文字数も情報量も増えるから
解く側も入ってきづらくなったりするんじゃないかと言う懸念が……

元はといえばバカミス専門だしなー
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
288 :西森流歌 ◆QXI5M7cpXQ []:2011/09/22(木) 18:45:26.31 ID:tPhliFLw
>>286
ヴァン・ダインの二十則の16番目にあたる部分ですね
自分は基本的には登場人物を削ったり、極力地の文で進めて文章量を削減していますが
(今回は普通に登場人物に話させましたが)
正直それでは味気ないという印象を受ける方も居ると思われます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。