トップページ > ミステリー > 2011年09月21日 > 2QT6KQX1

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0121000000000000110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
小栗虫太郎 その3
新・面白い叙述トリック考えた 4

書き込みレス一覧

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
182 :名無しのオプ[sage]:2011/09/21(水) 01:19:26.71 ID:2QT6KQX1
ハンドサインが1回の保証がないと破綻しない?

\39800だと 指で3、9、8、マル、マルで示せるし、
それ防ぐには
>「そのー、たとえば紙に値段を書いていた可能性とかはなかったのでしょうか?」
>「奈保子さんは、それらしきものはなにもなかったといっている」
のところで、
たとえば数回分のハンドサインの時間(それもたいした時間ではないとはいえ)もかかってなかったことを
いくらかでも強調すべく
相手のリアクションのタイムラグがきわめて短かったことを示すという手もあったと思う。
筆記を否定する情報提示に際して、「文字を書くほどの時間もかかってなかった」とか。
もっとも、有効性は微妙だけど。

ただ、月詠さんの場合、時刻表の問題にもいえるけど
知世と同じ判断材料で推理すると言うより、
知世が解けたという事実までをヒントや限定条件ととらえたうえでの推理として見れば
いいのかもしれない
小栗虫太郎 その3
164 :名無しのオプ[sage]:2011/09/21(水) 02:20:49.11 ID:2QT6KQX1
>>162
>>159の引用元でも書いたけど
カペルロ・ビアンカ(ビアンカ・カペルロ)と交流があったのは
遣欧使節の4人の中では千々石ミゲルじゃなく伊東マンショだし
千々石の子孫が神聖家族の降矢木一族ってことになってるけど
遣欧使節の中で早々に棄教したのが千々石ミゲルなんだよな

細かいところを本気で突っ込めば知識も設定も穴は多い

そんな穴を気にせず身をゆだねる方が面白い
小栗虫太郎 その3
165 :名無しのオプ[sage]:2011/09/21(水) 02:24:00.15 ID:2QT6KQX1
>>163
もし誤植でなく虫太郎のミスなら
【※編註…1872の間違いか?算哲の生年から見るとどうたらこうたら、また日本人学生の西洋留学が始まったのはどうたらこうたら】
とでも注釈つけるにとどめるべきだろうな
新・面白い叙述トリック考えた 4
685 :名無しのオプ[sage]:2011/09/21(水) 03:03:51.18 ID:2QT6KQX1
争点が相変わらずの低レベルだなぁ
新・面白い叙述トリック考えた 4
688 :名無しのオプ[sage]:2011/09/21(水) 16:31:55.03 ID:2QT6KQX1
>>686みたいなのは煽りのための煽りだからなぁ
本人が形の上とはいっても別人宣言してるのに知らずにまだ続けてる哀れな人
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
199 :名無しのオプ[sage]:2011/09/21(水) 17:13:34.38 ID:2QT6KQX1
>>196
藤原宰太郎はむしろ類作指摘されるというより
自分の方から類作紹介してるようなもんだろう

>>194
明記したらどの作品にどのトリックがあるかわかるし
作品名伏せたら流用と出す意味もないし、どっちにしても明記する意味はないんじゃね?
他の人が作者名出して指摘したらどうしようもないし

個人的には、最悪丸パクリでも、うまく出題できれてば構わんと思う。
逆に、パクリだろうがオリジナルだろうが、せっかくのトリックが、本文で作り上げた状況と
うまくかみ合ってないとかの方が作者の手段として問われる部分だと思う。
発想よりそれを生かす運用のほうが重要じゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。