トップページ > ミステリー > 2011年09月20日 > 6RDQL15R

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000009716



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
月詠 ◆fINcLnKKgw
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】

書き込みレス一覧

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
154 :月詠 ◆fINcLnKKgw [sage]:2011/09/20(火) 22:01:17.29 ID:6RDQL15R
作品をポストします。
類作がある予感がひしひしとするので、そちらもご指摘よろしくお願いします。
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
155 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:03:00.23 ID:6RDQL15R
登場人物紹介
野田沢知世(のださわ ちせ)一年生。一人称は「あたし」
佐瀬澪音(させ みおん)二年生。一人称は「ワタシ」
相原柊(あいはら しゅう)一年生。一人称は「ぼく」


「オタクの代償」

いつもと変らない放課後、といいたいところだが、今日はちょっと変っていた。
知世がいない。
「いらいらしてるから武道場で汗流してくるわ」と言い残して、武道場に出かけていった。
知世は、クラブを剣道部と合気道部の掛け持ちをしている。うちの高校は、クラブはいくつ
まで掛け持ちしてもいいことになっているし、知世は剣道も合気道も二段だ。
高校一年で武道の二段というのは、武道の昇段のペースとしてはかなりのハイペースと
いえる。本人の努力も必要だが、やはり才能がものをいう。
才色兼備、文武両道の見本だ、知世は。
ぼくは、剣道は知世に連れられて小6まで一緒に通っていたが、視力の低下とともに面を
つけた状態では外がほとんど見えなくなったので、剣道はあきらめた。
今では、これも知世とともに、週に一回、居合道の稽古に通っている。
知世は、けっしていい剣道部員ではない。「練習には出たいときに出る。試合も出たかったら
出る」という条件で、剣道部に席を置いている。
コンスタントに県大会に出れば、準決勝くらいまではすんなりと進出できる実力なのに
もったいないとも思うが、それを選択したのも知世だ。だから、ぼくは知世の選択を指示する
ことにしている。
「あのさ」と佐瀬先輩が話しかけてきた。
「なんです?」
「相原クンは、『激流戦隊ナガレンジャー』って知ってる?」
「えー、たしか、五年位前の、東映戦隊ヒーローシリーズじゃなかったでしたっけ?」
「さすがおたくだね」佐瀬先輩が微笑んだ。
激流戦隊のメンバーと、「宇宙の調和を元通りにする」ことを目的とした悪の軍団、
レイク・オブ・ディープが、宇宙の平衡をつかさどる『つきのしずく』を取り合いする話では
なかったろうか。
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
156 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:05:02.04 ID:6RDQL15R
手がかりが出てきたらすんなりと色々な記憶がよみがえってきた。たしか、女性隊員が
イエローとピンクではなく、イエローとホワイトだったこと、ホワイトが途中裏切り、かわりに
レインボーが参加したこと、ホワイトの裏切りはじつは仕組まれたもので、最後は6人そろって
悪を退治すること、といった内容だったはずだ。
ホワイトは女性らしいかわいい女の子で、服装もミニスカート。それに対照させるように、
イエローはボーイッシュな女の子だった。服装は黄色のショーパンが印象的だ。
ぼくはだんぜんイエローが好きだったな、なんてことを考えていると、佐瀬先輩から、
「なに考えごとしてんのよ」といわれてしまった。鋭い。
「あ、いえ、まあ」
「ふーん……まあいいや。あれの主人公たちのフィギュアって、いくらくらいするか知ってる?」
「いや、わかんないです。あ、でも、最近再販されたんですよ。だからそんなに高くないはずで
すよ」
この「激流戦隊ナガレンジャー」という話、放送当時は、シナリオなどでいろいろと実験的手法
を使ったせいで、放送されたときは人気がいまいちだったのだが、最近見直されてきている。
「それがさぁ、値段ってピンキリなんだね。ワタシもちょっと調べたんだけど、最近再販された
フィギュアは6体そろって300円。でも、初期ロットで、パッケージにダメージのない良品は、
ネットで15万円から17万5000円で取引されている」
「かなり高価なんですね」
「そう――それで困ってるんだよ」
「なんで先輩が困るんですか? いまさら戦隊シリーズの素晴らしさに気づき、フィギュアを
集めようとか」
「いやいや、ちがうんだ。ワタシのいとこに、奈保子さんという人がいる。この人の旦那さんが
「ナガレンジャー」好きでさ、独身時代は金にあかせて関連玩具を買いあさっていたらしい。
マンションの一室がコレクション部屋で、何百という数のアイテムが所狭しと並べられている
そうだ」
「なんとうらやましい」ぼくも、本を表紙買いできるくらいになりたいもんだ。
「で、結婚するに当たって、奈保子さんは彼氏と約束した。『これ以上コレクションを買わない』」
「オタクなひとにとってはつらい条件でしょうね」
「それでも、愛情には勝てなかったんだね。ところが……」

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
157 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:07:00.48 ID:6RDQL15R
「コレクション増やしちゃったんですか?」
「そう。それも、悪いことに奈保子さんにばれちゃって」
「んー、でもそれだけたくさんのコレクションがあったら、ひとつくらい増えてもわからないん
じゃないでしょうか?」
「ここからが本番だよ。先日、二人の家を旦那さんのオタ友達が訪問した。当然、コレクション
を見せびらかすよな、オタクとしては」
「そうでしょうね」ぼくは苦笑いをした。
「そして、旦那さんの会社から電話がかかってきた。電話は奈保子さんが受けるわな。そして、
受話器の子機をコレクション部屋に持っていこうとした」
「はい」
「そしたら、ドア越しにこんなやり取りが聞こえたそうな。

『コレクション増やしたのか?』
『まあね、あいつにはばれないだろうし、ちょうどほしかったものが手ごろな値段で出てたので』
『値段はいくらだったんだ?』
『これだけ』
『へえ』

ここで、怒った奈保子さんは部屋に飛び込み、電話の子機を旦那さんに投げつけた。
「うそつき!」っていってね。子機は旦那の顔面にクリーンヒット」
「あらら……でも、確かに、約束は破りましたね」
「奈保子さんは荷物をまとめて実家に帰った。でも、ふと冷静になったんだね。『旦那の小遣い
くらいで買える範囲のものなら、まあ許してやってもいいか』と」
「なるほど」
「しかし、肝心の値段がわからない。旦那を問い詰めても、どうせ本当のことは言わないだろう。
奈保子さんはそっち方面はまったくの無知だからな」
「で、かわりに先輩が」
「ちょっと値段を調べてみたのさ。そしたらあまりにも上下の開きがあって」
「たしかにね」ぼくは首をひねった。
「そのー、たとえば紙に値段を書いていた可能性とかはなかったのでしょうか?」
「奈保子さんは、それらしきものはなにもなかったといっている」

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
158 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:09:14.03 ID:6RDQL15R
「奈保子さんは、それらしきものはなにもなかったといっている」
「じゃあ、『これだけ』というのは、ハンドサインで相手に値段を知らせたと考えていいわけ
ですね」
「そうね。ワタシもそう思う」
「あと、相手の人は、そのハンドサインをちゃんと理解していますね」
「そうだね。理解していなかったら、『へえ』のかわりに『だからいくら?』とかいっていると思うのよ」
「手ごろっていっていることを考えて、一万円以下」
「でも、オタクって。経済感覚が破壊されているところがあるからねー。十万円でも手ごろだと
思ったら買うでしょ」
ぼくは指を一本立てた。
「これでは、千円と一万円の可能性がありますね」
「両手を使ったら?」
ぼくは右手の指を二本、左手の指を五本立てた。
「二千五百円、二万五千円、七百円、七千円、七万円……」
「あーたしかにそうなるな」
佐瀬先輩とぼくは、頭を抱えた。
「こいつは無理ですよ」
ふう、まあお茶でもと思ったところに知世が戻ってきた。いつもは、肩の先まで届く髪の毛を、
耳の後ろで小さくふたつにくくっているのだが、今日は暑いからだろう。高いところでひとつに
まとめて、襟足を出していた。 
「あ、お疲れ。剣道部どうだった?」
「どうもこうも、ヘタクソが逆胴狙ってくるから、左手の二の腕に当たっちゃうのね」
知世の左腕には赤く内出血したあとが残っている。
「逆胴打ちたかったら、あたしくらいうまくなりなさいっての。まあ、頭にきたから、突いてやった
けどね」
「ははは、相手退場したろ」
「いい薬よ」
剣道において、胴を打つことは簡単ではない。付けている胴のどの部分を打っても、「一本」
が与えられるのだが、なかなかそうはいかない。
なぜかというと、中段に構えている相手の左わき腹の胴の部分は、相手の左腕で隠れている
からだ。

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
159 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:10:38.51 ID:6RDQL15R
あいている胴は相手の右わき腹の部分の胴なので、普通はそこを打ち、そのまま相手の
左側を通り抜ける。
これに対して「逆胴」とは、打ったあとに相手の右側を通り抜けることになる。
知世の逆胴は、極端に剣先を寝かし、野球のバットを振る感じで(グリップは逆だが)体の
真ん中の胴を叩くのが得意だ。
しかし、逆胴を嫌う指導者も数多くいる。よって、試合などで逆胴が入ったように見えても
「打突不十分」とのことで旗が上がらないこともままある。
「あーあつい」知世は、着ているポロシャツの襟ぐりの部分で、あごに滴ってくる汗をぬぐって
いた。
「で、なんの話してたの?」
「いやね」とぼくは簡潔に説明した。
「うん、で、それのなにが問題なの?」
「え?」
「え?」
「え?」
三者三様の驚き。
「いやいやいや、ちょっと待ってよ。金額を特定できると思われる会話は
『値段はいくらだったんだ?』
『これだけ』
『へえ』
だけだよ」
「うん」
「?」
「なにか不思議?」
「いやいろいろ不思議なんだけど」
「だって、指を使って、ハンドサインで相手に値段を教えたんでしょ?」

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
160 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:22:16.13 ID:6RDQL15R
「だって、指を使って、ハンドサインで相手に値段を教えたんでしょ?」
「おそらく」
「だったら、すぐにわかるじゃない」知世はあっさりといった。
「うーん」
「汗かいたからシャワー浴びる。今日晩ご飯ごちそうしてよ。しょうが焼きとマカロニサラダが
いいな。七時には行くね。じゃ」
いうだけいって、知世は帰っていった。
「はあ……」
「どういうことなんだろうね……」
ぼくと先輩は頭を抱えた。

読者の皆様へ。
このフィギュアの価格をお答えください。

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
161 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:24:46.94 ID:6RDQL15R
頭の中だけで考えると、難易度が上がります。
指使うと簡単なので、お勧めしません。
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
163 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 22:57:14.12 ID:6RDQL15R
>>162
理由は?
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
165 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:11:28.78 ID:6RDQL15R
>>164
どういう風にあらわしましたか?

【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
168 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:18:02.99 ID:6RDQL15R
>>166
ふつうの人が「10千円」なんて考えますかね?
惜しいですけど。
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
170 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:20:27.48 ID:6RDQL15R
>>167
あくまでもロジックで解いてください。
相手のオタクは、価格設定が知らなかったとしたらどうしますか?
右手で1本、左手で5本なら6万円という解釈もできますし。
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
171 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:21:34.72 ID:6RDQL15R
>>169
その回答も出ると思っていました。
十進法で解いてください。
だいたい、31まで示して、単位はどうするのでしょう?
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
173 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:28:04.55 ID:6RDQL15R
>>172
はい正解です。お見事。
つまり、「両手で10を作れば、10万円以外はありえない」というのが、このトリックの
中心です。

ちょっと悪い問題だったかな?
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
176 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:33:19.12 ID:6RDQL15R
>>174
ああ、そういう別解も正解です。
「両手で10を作ったら、10円がありえない以上10万円と考えるしかない」と考えて下さったら
いいかと思います。
【謎解き】推理ゲーム2【ミステリー】
177 :月詠 ◆fINcLnKKgw []:2011/09/20(火) 23:36:54.86 ID:6RDQL15R
それでは、明日解答編をポストします。
感想とかなんでも書き込んでくださったらうれしいです。
それでは、おやすみなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。