トップページ > ミステリー > 2011年09月14日 > I/BfW1au

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
甦れ!横溝正史スレ
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12
みすてりぃ板雑談スレ2

書き込みレス一覧

甦れ!横溝正史スレ
162 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/14(水) 22:17:20.59 ID:I/BfW1au
>>160
同じ一門の志楽でもよいかも。
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
722 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/14(水) 22:30:16.93 ID:I/BfW1au
力量はありながらも学界に受け入れられない孤独な男たち。
「笛壺」「石の骨」「断碑」等もそう。
自身の心情の反映もあるのか、清張先生十八番のテーマでありどれも面白い。

>>718
>最後、「平安」と「破滅」が同時に訪れるのが面白かった。
これは巧い評かと思う。
タイトルにも冠された「いびき」そのものが伏線になっている
予想外な衝撃のラストでした。

>>720
>美化され、謎めきすぎて、まったく共感できない女性
これって例えば美禰子さん?
ビビッドな女性像が好みなら、黒い画集シリーズの「坂道の家」もお薦め。
愛人も傍役の奥さんもドロドロで最高(w

ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12
202 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/14(水) 22:44:03.14 ID:I/BfW1au
「多重」の意味からして理解してない奴多過ぎ。
多重放送という使用例でわかるとおり、両立しており事項間に正誤の関係はないのである。
従って、ミステリとして見た場合、「髑髏城」の場合は真相から大外れの男爵の推理を
アンリの推理(=真相)と並列して「多重解決」などとは言わないし、
毒チョコも誤った推理が連発されるものの、最終的な真相はチタウィックのそれであり、
多重解決になっている部分は存在しない。
これに対し、リドル・ストーリーの場合は、真相の確定が読者に委ねられる点で、
正に多重解決な物語パターンと言い得る。
(バーニングコートの例でいえば、ホラーと判断しても、サイコ・ミステリと判断
しても可。つまり2つの確定がパラレルに存する)
前記した蝶番は実は当初呈示されたギディオンの推理、アラビアンナイトは逆に
真相とされたギディオンの推理以外がヒットという可能性を読めるんだよね。
つまり、多重解釈可能なリーディングや。
みすてりぃ板雑談スレ2
296 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/14(水) 22:50:10.73 ID:I/BfW1au
バカミスを書く場合の教科書は、いまだに蘇部先生の六とんシリーズだよな。
これを読まずして(特に第一集)、バカミスは語れず、
ましてや書くのは無理やと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。