トップページ > ミステリー > 2011年09月06日 > hGkNgwlX

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000505



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
甦れ!横溝正史スレ
江戸川乱歩
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART11〜

書き込みレス一覧

甦れ!横溝正史スレ
106 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/06(火) 22:05:57.66 ID:hGkNgwlX
>>104
俺も「幽霊座」は好きな作。
横溝御大の閉鎖社会を背景にした妖かしの世界展開は東京舞台では難しいかなと思っていたが、
梨園って手があったとは。
江戸川乱歩
872 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/06(火) 22:06:53.86 ID:hGkNgwlX
煽りかもしれないが、「人でなしの恋」を、
>逆にこれは乱歩っぽくないというか
これは完全NGでしょ。
そもそも二次元に萌える押絵、三次元に萌える人でなしという差しかない。
いずれも「生身無き恋」。
大乱歩の妖かしの世界は全開好調。
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
630 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/06(火) 22:08:07.43 ID:hGkNgwlX
>とにかく清張作品に無知な者(この点には反論が無いので断定しておく)
この点に反論して欲しかったねぇ(w
以後は具体的な作に関して論じたレスのみ応対しましょう。

>>617
「黒の回廊」は文春文庫、「黄色い風土」は講談社文庫で読んだクチ。
前者は海外旅行、ましてやヨーロッパツアーなんか、まだ高嶺の花の時代、
当時はこの観光小説という側面だけでも十分に堪能したよ。

ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part12
128 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/06(火) 22:09:36.77 ID:hGkNgwlX
>>123
ジョンの基本スタイル(強引過ぎるもの多数)に反するからNGとか、
君の方が余程ひとりよがりやろ(w
俺はボウストリングの成りきりトリックは面白く読んだ。
「かちりという音」の正体という小技もなかなか味がある。
確かに、ジョン自身は気に入っていない作らしいが、
当時の読者は正直、良く売れたとのことだ。
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART11〜
583 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/09/06(火) 22:11:16.78 ID:hGkNgwlX
まず、>>569-571の漫才風馴れ合いに笑いました。
そして締めは、>>576の
>芝居を見ない人や小説を読まない人もたくさんいるが、そうでない人も
>たくさんいる。
根拠無き妄言。さて、そのソースは?(w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。