トップページ > ミステリー > 2011年08月08日 > 0TEHrJiO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
江戸川乱歩
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止
みすてりぃ板雑談スレ。。注意!ネタバレあり。。

書き込みレス一覧

江戸川乱歩
703 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 21:50:38.50 ID:0TEHrJiO
「人間豹」の猛獣コスチュームプレイねたって、「ワイルド7」(原作漫画)の
初期に似たネタがあった。
まあ、世代的に望月先生が読んでいても不思議ではないわな。

【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
411 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 21:51:11.07 ID:0TEHrJiO
>>409
自民党が強大な頃のお話なので、今読むと時代性を強く感じてしまうけど、
「迷走地図」は読んでおいてもよい。
ミステリというよりは、清張先生好みの政治スリラー、
刊行当時は話題のベストセラーであった。
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止
731 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 21:52:21.85 ID:0TEHrJiO
1度も文庫化されていないジョン作品一覧
「蝋人形館の殺人」「毒のたわむれ」「四つの凶器」「五つの箱の死」「九つの答」
「バトラー弁護に立つ」「ロンドン橋が落ちる」「エレヴェーター殺人事件」(共作)
多作な作家とはいえ、上記の作品群がいまだに1度も文庫化されていないのは
同じ本格マエストロのアガサやエルと比較しても不思議な感さえあり。
現況の翻訳ミステリの売行き不振を見ると、これらの作が文庫化される
ことは考え難い。
また、文庫化された作も品切れ・絶版多数な点は、前記したとおり。
これらが、私が本邦における今後のジョン作品(特にB級以下のもの)の行く末を
懸念する因であると言い得る。

みすてりぃ板雑談スレ。。注意!ネタバレあり。。
436 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 21:54:00.55 ID:0TEHrJiO
>>387
大谷崎は活字ぎっしり作風なのに、すんばらしいストーリーテリングで読ませるよね。
まあ、こんな評価は文豪に対し失礼に当たるかもしれないが。
川端作品は、わりとミステリファン好みと思われる「片腕」「浅草紅団」「みづうみ」
「眠れる美女」とか読んだ?
>「テキサスの五人の仲間」御覧になった事はありまつか?
おお〜懐かしい。ツタヤでレンタルしたの?
あの終盤の展開、まじでやられた感あり。
「スティ・・」みたいな・・・とか書くとNGかな。
実にミステリファン好みなウェスタンやね。
俺は日曜洋画劇場で見て、後にBSかCSでノーカットで再見した記憶あり。
ヘンリー・フォンダ、ポール・ニューマン夫人のジョアン・ウッドワードと
名優の演技力にやられた感もあり。子役も良し。
江戸川乱歩
705 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 22:36:02.07 ID:0TEHrJiO
>>704で遂に特撮オタまで乱入か・・・
実は元祖女性仮面ライダーであるタックル懐かし過ぎ。

【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
413 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 22:39:35.05 ID:0TEHrJiO
年少の頃から清張先生流陰謀史観に浸るのもどうかという不安はあるが・・・
まあ、現代っ子は歴史スリラー(前記したとおりこれが本質かと思う)として、
割り切って楽しむかもしれん。既に随分昔の話だし。
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止
736 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 23:03:55.63 ID:0TEHrJiO
結局、リアルな出版事情から目を逸らしまくりなジョンオタ、
(ちゅーか、一部荒らし目的のみだけの椰子もいるな。事情に疎すぎる)
整理してみましょう。
(1)>>731であげた作品群は、既にポケミスでとうに品切れ状態。
(ゆえに、ポケミスで出てるから良しという論は成立し得ない)
つまり、文庫化されず現在まで放置されているわけである。
ジョンレベルのマエストロでこれだけの作品が未文庫化というのは情けない
感あり。
(2)(1)であげた以外の他のポケミスのジョン作品もほぼ壊滅状態。
(3)早川や創元の文庫化作品も絶版・品切多数(特に早川)。
特に2000年代に入り、刊行された「第三の銃弾 完全版」「パンチとジュディ」
あたりも既に品切という現実。

ジョンファンは、「まあ代表作クラスだけでも、新訳出て読み継がれればOK」
なのだろうか?
B級、C級のドタバタ、トンデモ作品(「時計の中の骸骨」「笑う後家」「墓場貸します」等)
もジョン作品の大きな魅力であり、
更には「猫と鼠の殺人」「死時計」あたりも品切になっているのは、ジョン作品の
行く末を考える場合、ファンとして懸念すべき事態と言い得る。
みすてりぃ板雑談スレ。。注意!ネタバレあり。。
448 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/08/08(月) 23:12:42.50 ID:0TEHrJiO
じゃあ、俺もミステリアスな要素も多いエヴァーねたをひとつ。
映画版の「最低だ・・・俺って・・」とかのシンちゃんのアスカおかず自家発電
と解されているシーン。
実は、手汗に過ぎない(射精はしていない)という説を読んだことがある。
あの監視状況下で自家発電するほどシンちゃんはアホではないはず。
ただし、思わず手が動いてしまい、自己嫌悪から石川啄木先生ではないが、
じっと手を見て、「最低だ・・・」の台詞に至った・・・のでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。