トップページ > ミステリー > 2011年07月30日 > vXLLLFn6

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/218 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
811
アガサ・クリスティ 21
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止

書き込みレス一覧

アガサ・クリスティ 21
811 :名無しのオプ[sage]:2011/07/30(土) 07:22:40.10 ID:vXLLLFn6
>>807
面白い指摘だね。
「ポケットにライ麦を」は、内容を忘れているので(毒をのませる工夫
のみ記憶にあり)再読してみる。
クリスティの伏線は、技巧的にはA・E・W・メイスン(「薔薇荘にて」
「矢の家」)の系列だと思う。
「ナイルに死す」で、事件発生前にPとJを絡ませているあたり、読み返す
と胸にせまる、
アガサ・クリスティ 21
812 :811[sage]:2011/07/30(土) 07:28:09.96 ID:vXLLLFn6
途中送信っぽくなってしまったが、
 と胸にせまる
のあとの読点は、句点の間違い。すまぬ。
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止
654 :名無しのオプ[sage]:2011/07/30(土) 07:40:03.43 ID:vXLLLFn6
>>646
俺も、一冊はポール・アルテの解説でカーを読んでみたい。
需要はあるだろうから、あとは早川が本気になれるかどうかだろう。
他社の話だが、島田荘司の「摩天楼の怪人」の文庫解説を、籠物
先生(ミスター・ペッツ)が書いてて、日本人作家のそれとはまた違う
興趣があった。
ちなみにペッツ氏のお気に入りのカー作品は、「ユダの窓」と「連続
殺人事件」。「連続」をあげるあたり、わかってらっしゃるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。