トップページ > ミステリー > 2011年07月24日 > 2PDIO3Tq

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 12
マジで「やられた!」ミステリ 第十九巻

書き込みレス一覧

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 12
47 :名無しのオプ[sage]:2011/07/24(日) 00:47:59.30 ID:2PDIO3Tq
今さっき読み終えたんだが「アルバトロスは羽ばたかない」が>>15と>>31 に該当する
前作の「七つの海を照らす星」から読んだほうが良いけどこの2冊連読はかなりヘビーだ
マジで「やられた!」ミステリ 第十九巻
824 :名無しのオプ[sage]:2011/07/24(日) 00:51:40.05 ID:2PDIO3Tq
>>822
どういう文章にうまさを感じるかは人それぞれのセンスにも依ると思われるので
まず貴方が美文家だと思う作家を2〜3人挙げてみて下さい
マジで「やられた!」ミステリ 第十九巻
827 :名無しのオプ[sage]:2011/07/24(日) 01:09:12.39 ID:2PDIO3Tq
では貴方の思う万人が納得しそうな文章のうまさを持ち
かつ「やられた!」ミステリを書いてる作家を>>822 に教えてあげて下さいな
マジで「やられた!」ミステリ 第十九巻
845 :名無しのオプ[sage]:2011/07/24(日) 18:10:16.15 ID:2PDIO3Tq
個人的に小説の書き方が上手いと思うのは山田風太郎
連城は美文の代表みたいに扱われてるけど若い読者には読みにくいかも
西澤は初期のSFミステリ群の頃は新本格作家の中でも読みやすかった(今は?)
最近だと七河迦南「アルバトロスは羽ばたかない」がちょっと新人ばなれしてて驚いた

>>840
ある作家が描こうとしてるテーマとその作家の持つ文体がどうしても合わない悲劇が存在する
というようなこと夢枕獏がむかし書いてたの思い出した
またこのスレで取り上げる大掛かりな叙述トリックだと不自然な描写が多くなるのもやむをえないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。