トップページ > ミステリー > 2011年07月09日 > 7rsW3loy

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
481
アガサ・クリスティ 21
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止

書き込みレス一覧

アガサ・クリスティ 21
455 :名無しのオプ[sage]:2011/07/09(土) 06:37:24.76 ID:7rsW3loy
>>446
「復讐の女神」を挙げた一人だけど、「ベスト」というよりパーソナル・
チョイスと受取ってほしい。
純粋に完成度からいったら、前に誰かが書いてたように、ポアロものの
「ナイルに死す」に対し、マープルものの「予告殺人」を代表作に推す
のが妥当だと思う。
ただ、「ポケットにライ麦を」でその生地を見せたマープルが、最後に
どういう地点に達したか――まさに(実質上)ミス・マープル最後の事件
という感慨があるんだよね。
単体では弱くとも、「ポケット」〜「カリブ海」、そして「復讐の女神」
というラインを結ぶと、一本の強い流れになる。是非、このへん、原作を
試してみてほしい。
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)コテ禁止
494 :481[sage]:2011/07/09(土) 07:23:55.18 ID:7rsW3loy
>>488-492
丁寧に回答してくれて有難う。
高橋留美子の例えは分かりやすかった(こちらもそういう世代なので)。
なるほどね。フラット・キャラクターの乱舞する「日常」がベースなんだと。
貴方の解説で「連続殺人事件」(この訳題、変えてくれ〜)の新訳版が読みたくなったよ。

ただ、わかっていても、それをキチンと訳せるかとなると・・・
同様のことは、初期のマージェリー・アリンガムや、レオ・ブルース、エドマンド・クリスピン
なんかにも言えるよね。正直いって、どれも、翻訳は(几帳面に訳してはいるんだけども)原作の
ノリを活かしきれてはいない。
もちろん、翻訳が不可能なわけはないんで、編集者がきちんとアンテナを張って、適材をあてることが
できるか、問題はそれかもしれない。
英米のカーの人気を見るにつけ、普及の障害のひとつが翻訳なら(もひとつは、自戒の意味も込めて
言うけど、カーをマニアックに祭り上げるマニアの老害だと思う)、ここをクリアすれば、まったく違う
読者層が食いつく可能性はあるね。

ごめん、ちと興奮して長くなった。
住人諸氏、了とせよ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。