トップページ > ミステリー > 2011年06月12日 > 5CSGgQTd

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
このミステリーがすごい!2012【後半戦】
最後まで読んで後悔した作品

書き込みレス一覧

このミステリーがすごい!2012【後半戦】
166 :名無しのオプ[]:2011/06/12(日) 19:48:18.06 ID:5CSGgQTd
「真夏の方程式」期待以上のデキ。
湯川シリーズではベスト個人的にはベスト。これだけのベストセラー
作家で作品数も多いのにこの水準の物を書けるのはただ者じゃないね。

突っ込み所を言えばあのトリックは湯川じゃなくても気付くと思う。

環境保護に関するやり取りは原発の推進・反対という時宜的なものも
絡むのでもう少し突っ込んで欲しかったかな。

東野はエッセイは書かない宣言しているけれど今回の原発事故に
関しては意見を聞きたい気がする。
最後まで読んで後悔した作品
819 :名無しのオプ[]:2011/06/12(日) 19:57:55.63 ID:5CSGgQTd
恩田と北村が苦手というのは凄く分かる。

恩田って肌が合わないだけかもしれないけれど、途中で必ず退屈に
なる。終盤グダグダになってくるしな。

北村はいくつか良い作品があるのは認めるけれど、(特にミステリ
作家仲間の)内輪褒めみたいなのは理解できない。

円紫シリーズの「私」が典型だけれどオッサンの妄想入りまくりで
全くリアリティがない。今時(というより多分いつの時代でも)
あんな女子大生はいないよ。
退屈な話が多いし、どこが評価されているのか?いまいち理解
できない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。