トップページ > ミステリー > 2011年04月25日 > r52sjdAq

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
アガサ・クリスティ 20
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
再復活!横溝正史スレ!

書き込みレス一覧

アガサ・クリスティ 20
572 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/04/25(月) 22:40:35.80 ID:r52sjdAq
>スタンダードな日本史においては、いまだにエジプト史は無視・軽視されるのが通常
>スタンダードなプロ野球史においては、いまだに鹿島アントラーズ史は無視・軽視
>されるのが通常
意気がって書いているのだろうが、この喩えの的外れぶりには爆笑した。
大学で使用されている標準的な英米文学史のテクストをいくつかチェックすれば、
ミステリ等のエンタメに対してのスルーぶりは歴然としているのがわかる。
やっと近年に至り、米文学史の方でハードボイルド・ミステリに頁を割いたテクストが
登場して話題になったぐらいの状況なんだよね。
結論からいえば、アガサはミステリという「キワモノ」に拘泥しなければ、
英文学史に名を残し大きく取り上げられる作家になった可能性大だった力量の
持ち主と思われだ。

アガサ作品を検証してゆくと、アクロイド、オリエント、ABC、三幕等々、
著名な代表作ほど、人間を描いた「文学」からは程遠いものとなっているのが
わかる。類型的なキャラによる謎解き主眼の物語(正にミステリ)連発。
「本格ミステリにおいて登場人物はストーリー進行のための作者の操り人形で
あって構わない」
マエストロだけあって、この大原則に忠実なだけであるとも言い得る。
ゆえに、大原則に従う限り、「本格ミステリは文学足り得ない」という
このクリスティファンにとって、極めて悲しい結論になってまうわけである。
【ミス板の】松本清張-11-【黒い霧】
23 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/04/25(月) 22:48:57.93 ID:r52sjdAq
謎解き色も濃い清張作品の後継的な作で、
原子力ネタでは長井彬「原子炉の蟹」(乱歩賞受賞作品)というのがある。
原子力発電所の態様、作業員の実態等が詳細に書き込まれており、
興味深いものがあった。
今読んでもタイムリーかも。残念ながら長井氏も既に故人。
再復活!横溝正史スレ!
533 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/04/25(月) 22:54:28.20 ID:r52sjdAq
早目に告知しておく。
ファミ劇
5月4日(水)
午後 7時 横溝正史シリーズ「仮面劇場」
午後11時  同      「迷路荘の惨劇」
いずれも一挙放送。
金欠でレジャーに行けないヨコセイファンには良いプレゼントでは(w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。