トップページ > ミステリー > 2011年04月21日 > UcQY4jgi

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
江戸川乱歩
アガサ・クリスティ 20
『読みました』報告スレッド その2

書き込みレス一覧

江戸川乱歩
22 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/04/21(木) 21:53:32.05 ID:UcQY4jgi
>>21
大乱歩作品中でもミステリちゅーか、怪奇幻想小説の方の系統に属するもの
だから、マジな突っ込みをしても仕方ない。
防空壕の様がリアルに感じられる世代には、実にスリリングな作であったろう。
アガサ・クリスティ 20
443 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/04/21(木) 22:03:55.38 ID:UcQY4jgi
やれやれ十八番の妄想モードまで発動か(w
文学部の英文学史の講義にテンプラしたことがあったけど、
ミステリ作家は完全スルー状態やった。
受講生に確認したところ、これがスタンダードな講義とのこと。
一般的なテクストもそれに沿った作りとなっている。
やっと最近、米文学史の方ではハードボイルド・ミステリに言及するべき
という見解も出て来てはいるけどね。
アガサやレイモンドのように長年に渡ってグローバルに愛読されている作品は、
「文学」か否かの問題は別として、言及はあってしかるべきかとも思う。
『読みました』報告スレッド その2
873 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w []:2011/04/21(木) 22:09:38.95 ID:UcQY4jgi
そうねぇ。期待大な作品だっただけに、もう少し語り合いたい。
テクスト所持確認をしておきしょう。
>>869
ディーン牧師宅の本棚の一角を占領している作家の本って誰と誰だっけ?
わりと印象的なシーンなので簡単に答えられると思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。