トップページ > ミステリー > 2011年04月11日 > owfL+id6

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
234
アガサ・クリスティ 20

書き込みレス一覧

アガサ・クリスティ 20
234 :名無しのオプ[sage]:2011/04/11(月) 07:53:20.99 ID:owfL+id6
>>209
『ナイルに死す』の初訳は、昭和32年。
その戯曲版「ナイル河上の殺人」の訳出が、昭和30年。
安吾が原書で読んでいた可能性までは否定できないが・・・俺も貴方のコメントが妥当
だと思う。
あの話は、『スタイルズ』と『ABC』を組み合わせたら、というのが、そもそもの発想
じゃないかな。
アガサ・クリスティ 20
235 :234[sage]:2011/04/11(月) 08:28:52.76 ID:owfL+id6
気になって、クリスティの別な長編Hの初訳年度を調べてみたら、
こちらは昭和26年だった。
やはり、安吾がインスパイアされたのは、戦前訳のあるあの二つ
(と、ある趣向のヒントとしてA・A・ミルンの長編)だろうね。
このスレをにぎわしている、例のを読んでたら、逆に書けなかった
んじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。