トップページ > ミステリー > 2011年03月26日 > IrkCJUzc

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020223931000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!

書き込みレス一覧

金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
674 :名無しのオプ[sage 別人の死体を調達]:2011/03/26(土) 12:08:58.48 ID:IrkCJUzc
そりゃトリック至上主義者にはトリック単体でしか見えてないからそう感じるだけだろう。
金田一ではメイントリックと絡めたり、状況を限定することで(メル欄)してきた可能性を限りなくゼロにしたり
工夫はされてる。
そもそも同じ作品から敢えて二つトリックを流用してる時点で、オマージュだってことは分かるだろうに。
ただこう言っても結局は、「そのくらいじゃ改良とは言えない」とか「知ってる人にはオマージュと逃げて〜」
と言い出す奴が現れる。
どこまで改良すればパクリじゃないか、どうすればオマージュと言えるのか、という線引きで水かけ論になる
だけで不毛だから、作品自体の面白さや完成度を評価するべきだ、と言ってるんだよ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
677 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 12:49:08.82 ID:IrkCJUzc
ほらこういうのが出てくる。
>>676は本人に許可を取るか取らないかをオマージュとパクリの境界だと言ってるようだが、
それは>>676が勝手にそこに線を引いただけで何の根拠もない。
というより、オマージュするなら本人に許可を取れなんて話は初めて聞いたわ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
680 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 14:01:54.67 ID:IrkCJUzc
だから線引きで議論しても無意味だって言ってるんだよ。
「こういう理由からオマージュと考えるのが妥当」と言っても「トリックに著作権はない」と言っても、
結局「でも俺はこう思う」と自分の感覚で線引きして「これはパクリ」「これはセーフ」と言って来るやつが
いるんだから。
極端な話、パクリだろうとオマージュだろうと偶々被っただけだろうと、作品の面白さや完成度が変わる
わけじゃないんだから、そこで評価すれば良いだけの話。
トリックの流用に許可がいるって言うんなら、誰かがせっかくのトリックを台無しにするような駄作を書いた
として、そいつが「このトリックは俺が考案したから誰も使うな」って言ったり、或いは誰かがミステリを書く
ときにいちいち「こういうトリックを考えたけど先例があるとダメだから調べないと」というような状況になれば
ミステリの発展を阻害するだけで何にもならない。
作品の評価は作品自体の面白さや完成度に求める、というごく当たり前の話になぜそこまで反対するのか
のかが不思議だわ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
682 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 14:50:16.34 ID:IrkCJUzc
トリック単体でしか見てないからそう思うだけだって少し前に言ったんだがな。
別にトリックばかりに拘るのを止めろとは言わんが、自分が偏狭な視野で物を見てる自覚はしろよ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
684 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 15:31:54.56 ID:IrkCJUzc
何が言いたいのか良く分からんが、俺が言ってるのはトリックは物語の中の意味合いや位置づけ
どういう効果を上げているかなども考えないといけないってことだよ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
686 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 15:58:17.01 ID:IrkCJUzc
だからどこからが発展的で、どこまでがそうでないかの線引きが個人の感覚に寄るんだから、
トリック偏重の考え方をしている人にはそう思えると言ってるんだよ。
そのうえで、線引きで争うのは不毛だから作品自体の面白さや完成度で評価するべきだと言ってる。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
689 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 16:05:40.81 ID:IrkCJUzc
腐すもなにも「特定の要素だけを過剰に重視して取り上げずに、作品自体を評価しろ」と言ってるのに、
「ミステリの命であるトリックを抜きにして〜」だの「トリックを重視していない面白い作品などと言う曖昧で
見当違いな言葉」だの言うようじゃ偏狭な視野としか言いようがない。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
691 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 16:30:15.10 ID:IrkCJUzc
何度説明しても分からんのだなぁ。
誰も話の筋だけで面白くさせろなんて言ってないだろうに。
トリックはあくまでミステリの中の要素の一つ。
ミステリの評価はその作品が面白ければ面白い、つまらなければつまらない、と素直に考えれば良い。
それを数ある要素の中のトリックだけを過剰に特別視して、「ミステリの命であるトリックを〜」だの「トリックを
重視してない〜」だの「トリックをアレンジできなかった時点で〜」だのと言ってるのがおかしいんだよ。
ごく当たり前の話だろうに、この話の何が理解できないんだよ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
695 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 16:48:27.38 ID:IrkCJUzc
>>692
>トリックだってそれを用いる小説の中では重要な要素だと何度も言ってるだろうが。
どういう読解力をしてるんだ?
トリックは要素の一つだと何度もハッキリ言ってるだろ。

>話の筋がいくら面白くたってトリックがダメなら萎える
それは>>692個人的な感性の問題。


>>693
それを書いたのは>>1だから俺は知らん。
俺はトリックだけを取り上げて、「これはパクリだ」「いや改良してるからパクリじゃない」「改良とは言えない」
「オマージュだ」「オマージュなら許可を取れ」と言い争っても結局は水掛け論にしかならないと言ってるの。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
697 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:00:20.45 ID:IrkCJUzc
またわけの分からないことを言いだしたな。、
トリックを要素と言いたいのか言いたくないのかどっちなんだ?
「重要な要素の一つ」と言いかえればそれで満足なのか?

トリックを軽視した発言なんてしていない。
それとも、「トリックを重視していなくても面白い作品はある」とか「トリックだけを過剰に重視するな」といった発言に
「トリックを軽視した!」と怒ってるのか?
だとしたらそっちの感覚の方がズレてるだけだ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
699 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:13:40.87 ID:IrkCJUzc
だからどこからがパクリでどこまでがパクリじゃないかで争っても不毛だから、そういう意味もあって
作品自体の面白さで評価すべきと言ってるんだよ。
何度同じことを言えば分かるんだ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
701 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:18:31.53 ID:IrkCJUzc
ちょっとは話を読めよ。
どこからがパクリでどこまでがパクリじゃないかを言いあっても水掛け論になるだけで
不毛だって今言ったとこだぞ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
703 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:24:13.51 ID:IrkCJUzc
不毛かどうかで争ってなんかないだろ。
ここまでの流れを見ていれば不毛なのは一目瞭然じゃないか。
だから言ってるんだよ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
705 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:27:40.35 ID:IrkCJUzc
結局そっちの目的は「異人館はパクリだ
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
706 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:28:29.45 ID:IrkCJUzc
結局そっちの目的は「異人館はパクリだ。それ以外は認めない」ってだけなんだから無意味。
不毛なだけ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
709 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:33:03.77 ID:IrkCJUzc
同作品からお互いに独立した二つのトリックをわざわざ流用してるんだから、普通に考えればオマージュ。
トリックをパクリたいだけならそんなあからさまなことをする必要がない。
と何度か言ってきたんだが、「オマージュなら作品名を挙げてトリックを拝借したと書いておけ」とか「ちゃんと
許可を取れ」とか聞いたこともないルールを挙げて否定してくるので無意味としか言えない。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
715 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:42:39.44 ID:IrkCJUzc
>>711
それに関しても言ってるんだが、無視されるか「俺はそう思わない」で終わるだけだから。
結局どこからがパクリでどこまでがパクリじゃないかを個人の感覚で言ってるに過ぎない以上、
水掛け論になるだけでどうにもならない。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
717 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 17:56:36.42 ID:IrkCJUzc
敢えてここで言ってる理由にも何度か触れてるんだがなぁ。
トリックだけを取り上げて「パクリだ」とか「許可を取れ」とか騒ぐのは、ミステリの発展を阻害するだけだ、と。
それからトリック至上主義者は自分が偏狭な視野で物を見てることを自覚しろ、とも。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
719 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 18:07:07.88 ID:IrkCJUzc
また話をループさせるのかよ。
話しなおすの面倒だから、ちょっとスレを戻って読み返せよ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
723 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 18:41:38.97 ID:IrkCJUzc
いったいどこまで遡ったんだが。>>680に書いてあるだろ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
726 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 18:49:51.99 ID:IrkCJUzc
別に阻害しないだろ? どう阻害するんだ?
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
729 :名無しのオプ[sage]:2011/03/26(土) 19:02:46.74 ID:IrkCJUzc
ミステリ作家をバカにしすぎだろ。
仮にそういう作家がいたとしても無視をすればいいだけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。