トップページ > ミステリー > 2011年03月25日 > wbCc5Exe

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000010204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
島田荘司44
俺は推理小説で犯人がわかったことが一度しかない

書き込みレス一覧

島田荘司44
190 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 08:09:53.66 ID:wbCc5Exe
>>189
馬鹿な大衆は、一気に真実には到達できない。
そこで、真実に導くために小さな嘘をつくときがある。
仏教用語で、それを方便という。
                   鳩山由紀夫
島田荘司44
193 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 20:49:48.83 ID:wbCc5Exe
歌野晶午は上手くなった、というより筆力付いたよなあ。
葉桜なんかは内容自体が卓越しているからむろんぐいぐい引き込まれるし、
ジェシカみたいな凡作?でも、やっぱり読んでしまう(島荘と同じ)。
文章は上手いんだけど、内容がイマイチだと引き込まれないのは、俺にとっては横山秀夫。

島田荘司44
195 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 22:27:37.29 ID:wbCc5Exe
「進々堂 シェフィールド」に出てきた「うなぎのフォアグラ」が気になる。
フォアグラって人工的に肥大させた肝臓だよな?
うなぎの肝に対してそんなことできるのか?
俺は肝吸い大好きだから、肥ったうなぎの肝があれば嬉しいが。
俺は推理小説で犯人がわかったことが一度しかない
56 :名無しのオプ[sage顔のない死体なのに、なんで時子と特定できたの?]:2011/03/25(金) 22:31:42.39 ID:wbCc5Exe
ああ、俺は「長い家」はわからなかったわ。
「斜め屋敷」も「十角館」もわからなかった。
でも「占星術」は、金田一を読んでたとかそういうことじゃなく、
純粋にわかった、というか、メル欄だと思った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。