トップページ > ミステリー > 2011年03月25日 > bdA7+TNg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000002116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!

書き込みレス一覧

金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
650 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 00:28:42.07 ID:bdA7+TNg
上げるも何も、心理のヴァン・ダイン、論理のエラリー・クイーン、
意外な犯人(フーダニット)のアガサ・クリスティ(クリスティはトリックメーカーとも言われてるが)、
トリック重視じゃない傑作なんていくらでもある。
作品名でなら「僧正殺人事件」「Yの悲劇」「アクロイド殺し」あたりが特に有名だろ。
アクロイド殺しは他二つに比べればトリックの比重もいくらか高いが。

いずれもわざわざ挙げる必要がないくらいの作品だが、>>649はトリック重視じゃない作品と聞いても
こちらで具体的に言わないと何も作品を思いつかないのか?
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
657 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 13:25:38.28 ID:bdA7+TNg
だから本格=トリック偏重という考え自体がおかしいんだって。
社会派がどうこう以前の問題。
トリック至上主義者は自分がミステリ読者の中でも偏った存在ということに気づかないと。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
660 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 21:36:00.61 ID:bdA7+TNg
>>659
もはや何が言いたいのか完全に意味不明。
トリックを重視していなくて面白い作品というから示したまでだが、なにが不満なんだ?
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
663 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 21:56:23.33 ID:bdA7+TNg
反論もなにも、本気で何が言いたいのか意味不明なんだから仕方がない。
トリックを重視していない作品を挙げろというから挙げたのに、トリック以外のアイディアを重視してるから
ダメとは意味不明すぎるだろ。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
667 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 22:40:35.67 ID:bdA7+TNg
誰か別の奴と混同してないか?
俺は占星術を駄作なんて言ってないし、最初からずっと作品はトリックの凄さではなく
作品自体の面白さや完成度で評価しか言ってるだけなんだが。
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!
669 :名無しのオプ[sage]:2011/03/25(金) 23:03:02.60 ID:bdA7+TNg
幻覚見てるのはそっちみたいだな。
トリックも論理も心理も意外な犯人も意外な動機も、全て本格ミステリを構成する要素。
それらがいくら凄くても、作品自体がつまらなければつまらないし、
作品が面白ければトリックを重視していなかろうと、論理を重視していなかろうと、面白いものは面白い。
そういうごく当たり前の話をしているだけなのに、勝手に勘違いして意味不明なことを言ってただけだとは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。