トップページ > ミステリー > 2011年01月20日 > hMyMmaM6

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70000000000000000050000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
殊能将之 part54
原りょう(原ォ)その7
東野圭吾part60
貴志祐介2
道尾秀介 part5
■伊坂幸太郎■part21(再)
一昔前の面白いミステリ教えてください
舞城王太郎 Part.18
後期クイーン的問題とかってくだらない。
島田荘司43

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

殊能将之 part54
378 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:21:16 ID:hMyMmaM6
>>376
> 匿名氏は「(笑)」の効能に気をつけねばいけない(笑)。

その文だけ見て、このミスで千街が茶木と大森にそんなこと言ってたなーって思ってたら
リンク先にちょうど書かれててびっくりした。匿名座談会懐かしい。
原りょう(原ォ)その7
84 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:25:58 ID:hMyMmaM6
>>82
もし一作目で合わなくても
天使たちの探偵は短編集で読みやすいし各話がよくまとまってるからいいよ
東野圭吾part60
859 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:30:44 ID:hMyMmaM6
いや、転換のきっかけになった宿命を書いたのはまだ宮部がそこまで活躍する以前でしょ
>>852の書き方だとそこが紛らわしいってことだと思うよ
貴志祐介2
84 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:35:34 ID:hMyMmaM6
>>81
漱石やら太宰は放っておいても勝手に毎年売れるからね
今の新潮文庫が不振なのかは知らないけど、文春文庫で東野の手紙やガリレオシリーズが
ミリオンセラーを連発してた時でさえ年間総売上は新潮文庫が一位だった
道尾秀介 part5
319 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:44:04 ID:hMyMmaM6
>>317
馳はデビューしていきなり評価も人気も高かったけど
同じような世界しか書けないせいか落ち着いたよね
道尾も同じモチーフを繰り返し扱ってる所があるからちょっと不安ではある
■伊坂幸太郎■part21(再)
828 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:47:14 ID:hMyMmaM6
伊坂作品はやたら映画化してるイメージだけどこれは見る価値ありって作品ある?
一昔前の面白いミステリ教えてください
86 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 00:50:37 ID:hMyMmaM6
十年一昔だよね
百舌の叫ぶ夜なんて一昔どころの話じゃない気がするけど
舞城王太郎 Part.18
365 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 18:36:24 ID:hMyMmaM6
>>361>>363
意味がよくわからないけどこういう感じの作品なの?
後期クイーン的問題とかってくだらない。
62 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 18:41:17 ID:hMyMmaM6
>>61
同意

法月の書いたものを読んでも、実態のない問題に汲々としてる印象が強いよ
島田荘司43
809 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 18:42:51 ID:hMyMmaM6
写楽でもそんな台詞があったからちょっと笑った。島田御大、変わってないね。
高村薫その10
433 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 18:45:11 ID:hMyMmaM6
そんなことがあったんだね。しばらく間を置いて読んだのは失敗だったかな。
■伊坂幸太郎■part21(再)
834 :名無しのオプ[sage]:2011/01/20(木) 18:47:37 ID:hMyMmaM6
原作はそこまで好きってわけでもないけど
そういうことならちょっと期待できるかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。