トップページ > ミステリー > 2011年01月10日 > niRSY9DP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000210011200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのオプ
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】

書き込みレス一覧

【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
844 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 09:01:25 ID:niRSY9DP
>>843
じゃあ試しに、EP1の夏妃の殺人について説明してくれ。
【夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!】
【夏妃の額に埋まりし銃弾は、夏妃の銃から放たれたものではない!】
【夏妃を射殺したのはトラップじゃなく、ちゃんと銃を構えて引き金を引いてしっかり射殺したのよ!】
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
848 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 13:02:32 ID:niRSY9DP
>>847
【夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!】
という連続した赤字から、生存者の条件は夏妃死亡前であることが確認できますが、
どの時点の生存者を数えますか?
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
850 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 13:46:37 ID:niRSY9DP
>>849
>絶対的な生存者とゲーム盤登場人物の認識上の生存者には同じ「生存者」でも定義の差異がある
良く、意味がわかりません。
ゲームマスターであるベアトリーチェは、ゲーム盤すべての生存者を把握してないとおかしいですよね?
その発言中に出てくる生存者は、絶対的な生存者ではないのですか?
たとえば”そなたの認識している生存者”という限定があれば別ですが。

あと念のため。アリバイというのは普通「事件時、事件現場での不在証明」のことです。
事件後のアリバイというのは、意味がありません。
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
852 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 14:57:52 ID:niRSY9DP
>>851
その解釈は、相当おかしいと思います。コミュニケーションが成立してません。
断定できる根拠はありますか?

そもそも戦人は、夏妃殺害時の子供4人のアリバイは既に知っていたから
その分はわざわざ教えてもらわなくてもいいですよね。
その上で、全情報を知るゲームマスターが新しく
【身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!】という情報を追加した場合、
この生存者というのはゲームマスターが把握している全生存者で、自分が知りえなかった生存者についても、
新しくアリバイが保証されたと考えるのが、普通ではないですか?
(というか、生存者全員のアリバイを確認できたからこそ、戦人側は時間差による
トリック説を提案してるわけですよね)

そんな適当でよければ、赤字で【マスターキーは5本しかない】と言った場合でも、
”ゲーム盤登場人物の認識してないマスターキーがもう一本あった”と追加することが可能ですが
そういう主張ですか?
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
856 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 17:30:34 ID:niRSY9DP
>>853
>「生存者」に物語の語り上で死亡扱いされていながら実際生きている人物も含まれているとガチガチに解釈すると
>ゲーム盤がロジックエラーで破綻するんで断定的に言ってるだけで、破綻しない上手い説がほかにあるならそれでいい。
それは既に謎解きではなく、解答の創作です。
赤字の趣旨は本来「読者のツッコミに対する反論として、絶対情報を作者が提示するもの」でしょう。
「ロジックエラーにならないよう、読者が赤字の解釈を配慮してやる」というのは、あべこべです。
竜騎士は以前、赤字を契約約款のように例えましたが、逆に穴を突っ込まれている時点で、その基準を達成出来てません。

破綻を前提として、赤字を自分基準で解釈して解答を創作する、という楽しみ方を、読者側がするのは構わないです。
ただ、これを「解けるように出来てる謎解き」と呼称したり、作者が解けない読者を批判するのは、順序が逆でしょう。

※個人的には、どう見ても竜騎士のロジックエラーだと思います。
そこまで作家を甘やかすのもどうかなあ、と。つけあがりますよ。
ミステリ作家だってトリックが微妙で叩かれる例はありますが、公開して叩かれて成長するものであって
叩かれるのを恐れて解答を出さないやり方は、成長が見込めません。

>>854
>そもそもゲームマスターは、プレーヤーを騙すことを意図して発言している
叙述で騙すというのは「後から読み返せば納得出来る範囲で騙す」ということであって、
後から読み返しても納得できないものは、トリックにすらなってません。
「死んでいると思われている人は生存者に含まれない」というのは、明らかに普通の叙述トリックの範囲を
逸脱しています。
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
859 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 18:18:23 ID:niRSY9DP
>>857
>紗音は死んでいるから犯行は無理というアリバイがある
>そのアリバイが合ってるかどうかは別問題
意味が分かりかねますが、成立しないアリバイは【アリバイがある】とは言えないでしょう
警察の捜査で得た暫定的なアリバイではなく、メタ視点からの絶対的なアリバイですから

>>858
赤字トリック自体はそれなりに評価してるんですがね……
ミスをしても周りがこういう意見ばかりなら、竜騎士は大成しないかも
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
865 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 19:27:34 ID:niRSY9DP
>>863
【Aが殺された。Bにはアリバイがある】
というときに、BのアリバイがAの殺人のものじゃないと?
……ちょっと理解しかねます。

>>864
>どんな断言がしてあっても時制や範囲の融通しだいでいくらでもごまかせる
竜騎士が丁寧に書けば、始めっから起きない問題という気はしますがね
【うみねこ】竜騎士07作品を語れ【ひぐらし】
869 :名無しのオプ[sage]:2011/01/10(月) 19:52:28 ID:niRSY9DP
>>867
解答に納得出来る推理ゲームというのは、ガチガチに固めなくても
丁寧に赤字を書くだけで充分保たれるような気はしますがね。

上記の例だと
【夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!】

【夏妃は他殺であった!】また【身元不明死体は一切なく、残ったいとこ4人の全員にアリバイがある!】
と変えればまだマシじゃないか、とか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。