トップページ > 邦楽男性ソロ > 2020年01月21日 > HJzi0yhB

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001300000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NO MUSIC NO NAME
小沢健二 149

書き込みレス一覧

小沢健二 149
902 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2020/01/21(火) 06:29:14.20 ID:HJzi0yhB
>>896
あなた、たった1行である種の的を射たこと言うねw
完全に正しいかわからないけど、今回の小沢さんのツイートの持っているいくつかの側面のうち一つで、
ファンだと忘れがちな一つをスパッと突いてる気がする

小沢さんは、アメリカに住んでいる(た)人だから、ある程度視点が欧米化してる
「欧米人が問題視すること」を「国際社会が問題視すること」と、無意識に同一視しているんじゃないかと思われる

>>897-898
なんかすれ違いがある気がする
「英語人・国際人」という言葉を「英語人または国際人」という意味で私は受け取った
英語人=英語をしゃべる人々で、全世界にいるが、その出所が英国のため、ある程度意識が英国や欧米を中心にしている人々
国際人=何語をしゃべるかはさておき、自国だけでなく他国または全世界とつきあいのある人(ただし英語多め)
あなたはこの部分を「英語人つまり国際人」という意味で受け取ったんだね

小沢さんは、こういう部分の単語使いを、常に決しておろそかにしない
ただ、今回のこれは「または」という意味なのか「つまり」という意味なのか、ちょっと分からない
(字数が限られている中で2つに言い分けたということは、私は別の意味の言葉を併記したんだと思ったけど、分からないな)

ただ、どちらにしても私はあの髪型に疑問を持つのは、欧米視点に傾いている人だと思う
例えばインド人と中国人が貿易するとき、英語を使ってやるとする
あるいはマレーシア人とイラク人が貿易するとき、アラビア語を使ってやるとする
この人たちは国際人だと思うけど
「白人が黒人の髪形を真似るなんて、ノー!」と言うだろうか??
小沢健二 149
904 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2020/01/21(火) 07:09:55.70 ID:HJzi0yhB
いつだったか、欧米のどこかで、日本の着物にインスパイアされたファッションを披露した人だったか
着物風の服を出したファンッションショーだったかで、
同じ文脈で「あれは日本文化の盗用だ」みたいな批判が欧米自体から出て、
日本のネット民は「え?別にいいけど??」という反応だった
(今検索したけど、カーダシアンという人が補正下着のブランド名にkimonoを使った件とは別
名前じゃなくて、見た目が着物っぽいファッションを披露している写真を覚えている)

白人によるキモノファッションを問題にするなら、寿司をカリフォルニアロールにしたことも問題視しないといけない
日本人が欧米人の文化を素敵だと思って真似するように、欧米人が日本文化を素敵だと思って真似してもいい
そして白人が黒人の文化を素敵だと思って真似してもいい――んじゃないかと思うんだけど、
そういえばマイケルが「プレスリーは俺たちの音楽を盗んだ」みたいなこと言って怒ってたし、
白人・黒人間にだけ限定の何かってあるのかもね

でも、インド人、中国人、マレーシア人、イラク人、日本人などの「国際人」も、
「同じ視点を持たなくちゃいけない」と言われたら困る
あるいは「欧米では黒人文化を真似することを問題視していますよ。それが『国際的』には標準ですよ。知らないあなたは鈍感」
と言う人が多く出てきて、
日本人が黒人の音楽やファッションをかっこいいと思って真似することも
「ノー!」って思わなくちゃいけなくなったら、思うような習慣になったら困る

(マイケルは、プレスリーじゃなくて日本人が黒人音楽を真似ていることは、どう思っていたんだろう
白人なら権力の役満に+1だから怒るけど、日本人ならそれほど「上」じゃないから怒らない?
それとも、黒人を奴隷として使っていたのは日本人じゃないから怒らない?
前者だったら私たちはその前提に怒るべきだから、私や一部のツイッターの人は引っ掛かっているんだと思う)
小沢健二 149
905 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2020/01/21(火) 07:28:28.22 ID:HJzi0yhB
>>903
ああ、ごめん
>>897の「国際人という言葉の選び方で合ってる」という部分からだよ
あと、>>898の
>英語人は日常に英語が話されている環境の人たちで、
>日常が英語とは限らないけれどもたくさんのバックグラウンドと関わる人たちが国際人と捉えると、
>この部分は欧米とか、人種を限定してる訳ではない。
という部分の読み違えだった
「英語人」と「国際人」は別のもの、と私と同じ解釈なんだね

ならなおさら「英語人・国際人の多数がノー!と言うのが現実」という小沢さんの意見について、
「国際人」つまり中国人やインド人やマレーシア人もノーと言うのが現実、
みたいな部分に、「んなこたないだろ」と思わざるを得ない
小沢健二 149
906 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2020/01/21(火) 07:37:17.52 ID:HJzi0yhB
しかしコムデギャルソンの元の写真を見ると、
あの金髪の人のかつらと額の境目のところに、茶色いテープがはっきりと見えていて
それが本当の「違和感」の正体だったりして

コムデが「白人に黒人の髪形に見える髪型をさせて、あえてかつらのテープをきれいに隠さず、目に付くようにして
『違和感』を感じさせ、それを『白人による黒人文化の〜〜』に人々が不用意に結び付けてツイートして、
それに反論する人たちが出て、バズったらいいなあ」
と画策してやったんだったりして

だとしたらいっぱい食わされたわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。