トップページ > 邦楽男性ソロ > 2011年11月17日 > ybCoH9lDO

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NO MUSIC NO NAME
平沢進 Phonngaan vol.121

書き込みレス一覧

平沢進 Phonngaan vol.121
52 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/11/17(木) 02:48:59.14 ID:ybCoH9lDO
ある意味一番人が集まった時期だし、一種のベスト盤だったから試しに買ってみた新規ファン候補も多かったんだろう。
そして、変弦自在に入る頃には先の突弦変異で合わないと感じた人が抜けて順位もダウン、って具合かなぁ。

俺は変弦自在も突弦変異も大好きだが。
平沢進 Phonngaan vol.121
70 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/11/17(木) 12:00:37.67 ID:ybCoH9lDO
>>60
海産物〜アニメを一瞬違うヤツと誤解して戸惑った。
あの発売後しばらくのぷちフィーバーは、その層の一部がお試しで買ってみた結果なんじゃないかなと俺は思ってる。
変弦自在はお試しで大体どういうものか分かったor飽きた人が離脱した結果突弦変異よりは落ちたと。

所で「突弦変異や変弦自在が好きな人は若いファン」って二枚を好まない人が言ってるのをよく聞くが、一体どういう根拠な訳?
未だに良く分からないんだけど……。
確かに自分も若いファンの部類だろうが、やたらめったらに音が重ねられた豪華絢爛な雰囲気の曲が元々好きな人なら大抵あの二枚も気に入るんじゃないだろうか。
俺もそうだし。
平沢進 Phonngaan vol.121
75 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/11/17(木) 12:31:03.12 ID:ybCoH9lDO
リアルタイムでは無いにせよ、還弦出る頃にはソロもPも旬もほぼ揃えてそこそこ経ってたからなぁ……。
じわじわ発売を追うのと、後から出たのを一気に買うのとじゃ曲の印象も変わるのだろうか。

自分的にはオリジナルと比べて著しく劣化したとかいう印象は無かった。
もうちょい思い切って改変すればいいんじゃないの、って曲はあったが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。