トップページ > 邦楽男性ソロ > 2011年08月23日 > IKZ2MGzZO

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001010010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NO MUSIC NO NAME
【ポップオペラ】藤澤ノリマサ part8【笑顔と絆】

書き込みレス一覧

【ポップオペラ】藤澤ノリマサ part8【笑顔と絆】
97 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/08/23(火) 01:20:13.56 ID:IKZ2MGzZO
ほんとはけっこうなカミングアウトをするつもりだったのが、問い詰められて事務所スタッフにゲロったら案の定NGだされてやめたでござる。


…ってオチですか?
【ポップオペラ】藤澤ノリマサ part8【笑顔と絆】
99 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/08/23(火) 12:31:42.04 ID:IKZ2MGzZO
ヒルナンデスってもう出演終わった?

てか、告知いつからあったの?
【ポップオペラ】藤澤ノリマサ part8【笑顔と絆】
102 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/08/23(火) 14:31:07.26 ID:IKZ2MGzZO
>>101ありがとう!

でも…小林幸子さんの特集始まった段階で「あっ、番組の頭で出てそれっきりのパターンだったのか…。」ってなってチャンネル変えちゃった( ̄□ ̄;)。

いま、録画した24hテレビのしゃべくり7見てる(^^;。

なに歌ったん?
【ポップオペラ】藤澤ノリマサ part8【笑顔と絆】
109 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/08/23(火) 17:09:10.64 ID:IKZ2MGzZO
>>105
純正品のクラシックの発声でのビブラートは、ポップスのビブラートや演歌のこぶしと違って、自分でかけたり、意識して操作するテクニックではなく、響きの発生に伴って自然と生まれてくるものなんです。

例えるなら…豊胸手術で詰めるシリコンがポップスのビブラート。
成長に伴い自然に育つオッパイ(サイズは問題ではありません)がクラシックのビブラート。

てな感じかね。
…まったくいい例えじゃないけど。

本来はね。

だから、ビブラートをこうした方がいいとか、ノンビブラート唱が良いとかって議論自体が声楽においてはナンセンスなんだ。

…本来はね。


ちなみに、声楽やってりゃ必ず一度は読むんじゃないかってくらい有名な『ベルカント唱法』(著者忘れた(^^;)って文献では、「正しい発声で歌った場合、生理学的解剖学的にはビブラートは1秒間にD回かかります」とかまで書かれてます。
もちろん、それが絶対って話ではないけど、意識してかけるものではないってのは正しいと思います。

…とまぁ、声楽的なお話でしたが、ノリ君を声楽家としてみるかどうか別の話だし、そもそも、こう言っちゃ実も蓋もないけど、やっぱり世界一のテナーとノリ君じゃハナッから比較対照にするのが無理だし、あなたの『ジャンルも次元も違う』って言葉が全てだと思いますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。