トップページ > 邦楽男性ソロ > 2011年07月26日 > onr/kYYw0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NO MUSIC NO NAME
E.YAZAWA

書き込みレス一覧

E.YAZAWA
457 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/07/26(火) 01:43:04.99 ID:onr/kYYw0
客のニーズ完全無視の糞マンネリLIVEも問題。
そしてアルバムその他出す物も準じて糞だらけ。
もうゴマカシすら効いてない。
何を大事にして何を気にしなくていいかの選択肢を
完全に間違ってる。気づいてる取り巻きもいるが言えない。

パンチドランカーってほぼ間違いなく今年やるんだろうけど、
あれは歌詞とラッパが駄曲になった原因。
曲自体はさほど悪くはない。
真昼とONLY ONEはなぜもっとスピード感をつけないのか
とにかく歌詞はMARIAあたりから酷くなったが、
ここまで堕落してしまうとは・・・
誰も知らない作詞家にも問題大アリ。経費削減にもほどがある。
E.YAZAWA
491 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/07/26(火) 16:05:27.44 ID:onr/kYYw0
Wonderfull LifeもLIVEでやりすぎて駄目にした曲の一つだな。
アルバムMARIAでは良いほうだったのにな。
もうマジで聴きたくない曲だ。
あと、矢沢って記念ライブとか全部外してるよな
1999年の国際競技場、2002年の東スタ、2009年のドーム・・・どれもまず選曲に問題あり。
国際競技場のは演出懲りすぎて逆効果。
東スタのほうが選曲は若干マシだったかもしれんけど全体として駄目。
2009年の東京ドームはもうトドメというか、「皆さんもうボクこんなんなってしまったんです〜」
と認めてしまったかのような最悪演出。
矢沢さん、チケット価格下げてみてはいかが?
俺がLIVE行き始めたころはチケット3800円だった。
ここにいる皆同様、95年の球場&ドームが最後の光だったよ。
E.YAZAWA
501 :NO MUSIC NO NAME[]:2011/07/26(火) 19:08:41.35 ID:onr/kYYw0
>>497
雑魚に話しかけるのはポーズだな。矢沢得意のハッタリの類い。
なんか企ててるみたいな感じに見せる。あれはたしかに余計なものだ。
94年にもやってたような・・・
あと、最初に着てた上着を中盤でまた羽織るのも昔から気にくわんかったな。

>>499
原理主義ってのはちょっと違うだろ。
じゃあ今のバンドがいいか?お世辞にも・・・w
妙にファミリーチックになりすぎてイヤだな俺は。
ドゥービーはたぶん矢沢が裸の王様にならないような役割を持ってたんではないかな
駄目なモノには駄目と言い、どうすればもっとよくなるか
アイデアを出していたはず。
だからリストもマンネリにならなかった。外人のほうが音楽性ははるかに上だしな。
要するに矢沢は裸の王様になりたかっただけ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。