トップページ > 邦楽男性ソロ > 2011年03月30日 > zpLmmQcLO

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000011104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NO MUSIC NO NAME
【不謹慎】佐野元春#47【偽善者】

書き込みレス一覧

【不謹慎】佐野元春#47【偽善者】
783 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/03/30(水) 12:34:24.15 ID:zpLmmQcLO
>>774
ただ今また聞かれる価値のある曲なんじゃないかな。
直接に特定の時事問題に触れる手法は平時においては陳腐化して聞こえるという反省もあったのだろう。
たしかに聞かれ方の触れ幅は大きいね。
【不謹慎】佐野元春#47【偽善者】
801 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/03/30(水) 20:49:07.28 ID:zpLmmQcLO
「被災者の痛みに配慮しないやつはけしからん」の論理で表現狩りをして突き詰めていくと、結局「死んだ人以外、ものを言ってはいけない」ことになりかねないんだよな。
【不謹慎】佐野元春#47【偽善者】
807 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/03/30(水) 21:58:06.41 ID:zpLmmQcLO
>>802
つまり例えば、身近な人を震災で失った人の気持ちを、震源から遠い九州に住む人は100%理解することはできない。彼は自分の気持ちを言葉にして発してはいけないのか?
また例えば、身近な人が震災でなくなった人は、いくら死者を追悼する気持ちを言葉で連ねても、死んだ人がいかに苦しかったか、100%理解することはできない。彼は自分の心境を言葉にして発してはいけないのか?
てことになるでしょう。
そんな風に考える必要はないと思う。生き残ったものは堂々胸を張って、限りある命を前向きに生きる。お見舞いの気持ちは持ちつつ。これでいいのではないか。
【不謹慎】佐野元春#47【偽善者】
809 :NO MUSIC NO NAME[sage]:2011/03/30(水) 22:07:35.96 ID:zpLmmQcLO
佐野さんの「それを『希望』と名づけていいんだよ」は、偶然にも自分が生き残ったことに罪悪感を覚えて、そこから立ち直ることが難しくなっている人に向けられたものでしょう。
かつて自身がそれに近い別れの経験をした「同胞」としての思いが込められているのかも知れない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。