トップページ > 邦楽男性ソロ > 2011年01月23日 > 7vUBcA3r0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NO MUSIC NO NAME
 ★★★★★吉田拓郎vol.18★★★★★

書き込みレス一覧

 ★★★★★吉田拓郎vol.18★★★★★
814 :NO MUSIC NO NAME[]:2011/01/23(日) 17:31:22 ID:7vUBcA3r0
>80年の武道館でブッカーとやったいつか夜の雨がが好き

そうですね〜。
拓郎ライブ音源ではベストに入るでしょう。
市販されなかった音源だからこそ、FM良音は貴重です。

ロックの殿堂入りを92年ジミ・ヘンドリックスらと共に果たした天才オルガニスト、
ブッカー・T・ジョーンズ。
来日していたのは知っていましたが、武道館・左ステージ裾から出てきて
中央後ろステージで勇姿を見たのには驚きました。

当時、これで海外録音?と言わしめたShangri-La。
そのプロデュース本人がライブにてハモンドオルガンを叩きつけたハイセンスな音色

      「いつか夜の雨は」

4月29日渋谷公会堂 「D島村英二 B武部秀明 G青山徹 K松任谷正隆・住野裕行」の音でもなく、
6月30日 夜ヒット 「D島村英二 B武部秀明 G青山徹 K松任谷正隆・住野裕行 斎藤ノブ、ジェイク・H・コンセプション」の音でもなかった。

7月17日 武道館 「Dr.島村英二 B.武部秀明 G.青山徹 K.松任谷正隆、住野裕行 P.石井、ジェイク・H・コンセプション 」
  
  そして、ブッカー・T・ジョーンズの音だった。
 ★★★★★吉田拓郎vol.18★★★★★
817 :NO MUSIC NO NAME[]:2011/01/23(日) 20:36:19 ID:7vUBcA3r0
ID:jd0YBpCb0さん、ありがとうございます。

しかし私もオープンの音源もっていますが、あなたの音も抜群にいいですね〜。
みんな、ありがたく保存すれよ。

ブッカーのオルガンに対抗してジェイクのサックス。
そのブラックミュージックに青山のギターがぎんぎん鳴くこと・・。
この曲にもっとも大切なリズムを、故・武部さんのベースが弾く弾く。
島村英二の重いドラムがとってもいいです。
ピアノだっていいアクセント出しているし、このメンバーではキーボードすっかり裏方さんですW

しかし皆、録音や放送が絡むとまじめに演奏しているのが良く分かる。
地方の音源聴くとダレてる奴、必ずいるよね。
ま、それが会場での違った音源でいいのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。