- L'Arc-en-Ciel 2938
490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-pf+t [180.48.212.131])[sage]:2020/03/26(木) 15:36:53.68 ID:OhU6OmUT0 - 清春
一日で何十万人を集めてliveとかやって何人が満足するのって話 しかも過剰演出、過剰な同期ありきなliveでね そういう演出や同期を抜きにしてliveができてこそのliveバンドって言えるわけ 黒夢が活休した99年当時にメガliveがいくつか開催されたけど俺達がいう本当のliveをやったのってLUNA SEAだけじゃないの LUNA SEAが演出に頼らないliveを常々してきたからあーいうアクシデントにも対応できたわけで あの時期メガliveをやった他バンドがあの状況下でlunaseaと同じことをやれたのかって思うと疑問だよね TM西川 俺達がインディーズ頃にやってきたライブだったり見て憧れたライブと 最近のライブっていうのはちょっと違ってきてる 演出を否定するつもりは全然ないし、そういう楽しみ方もあるとは思うけど それでライブバンドとか言われるとちょっと疑問が残る 自分がバンドに憧れてきただけに余計にね それはもちろん本数や動員力で計れるものじゃないけど 同世代のLIVEバンドを一つ選べと言われればLUNASEAか黒夢で悩むけど バンドの形態をとっているLINASEAを選ぶ 同世代では頭一つ抜け出てるよね
|
- L'Arc-en-Ciel 2938
570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-pf+t [180.48.212.131])[sage]:2020/03/26(木) 22:48:52.53 ID:OhU6OmUT0 - https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00223304-the_tv-ent
「M−1グランプリ」で話題!ぺこぱインタビュー「一緒に伝説を作ろうとお笑い界へ誘いました」(松陰寺)【前編】 松陰寺太勇(以下・松陰寺) 「僕はもともと、コピーバンドをやっていたんです。GLAY、LUNA SEA、X JAPAN、あと好きだったWANDSを無理やりねじこんで(笑)。 大阪の音響の専門学校に進み、そこから裏方のエンジニアに回りました。 在学中に曲を作ったりしていたんですが、“やっぱり表に出たいな”と上京して。 バンドメンバー募集のサイトを通じて、いろんな人とスタジオに入ってみたんです。 すると、みんな上手過ぎる。“これは付いていけねぇな”と早めに挫折しました。 ちょうどその時期に『エンタの神様』(日本テレビ系)とかでお笑いブームが来て、僕はクラスで笑いを取る方だったんで」
|
- L'Arc-en-Ciel 2938
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-pf+t [180.48.212.131])[sage]:2020/03/26(木) 23:38:16.55 ID:OhU6OmUT0 - 大人なラルク笑
そもそもチビで痛いガキじゃん 周りも薄っぺらいやつしかいないし
|