トップページ > 邦楽グループ > 2019年12月14日 > GY1BdzRj

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000033208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】

書き込みレス一覧

【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 20:05:48.52 ID:GY1BdzRj
A面にもかかわらずベストアルバムに2回ともスルーされた
HANABI、流星ミラクル、青春のとびら、ホタルノヒカリ

はある意味強いな
この中でもHANABIはまだライブでよくやってるけど
他の3曲は今となっては完全に空気扱い
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 20:09:40.57 ID:GY1BdzRj
アイデンティティとか太陽って
これまでの曲に比べたらキー高いけど
もうすぐ36歳で声域広がった聖恵って何者
自分でも放牧してボイトレ?かなんかして、声域が上に広がったって言ってたけど
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 20:57:31.47 ID:GY1BdzRj
>>919
雪やまぬ夜二人は3rdシングル「流星ミラクル」(2006)のカップリング曲で、
インディーズ時代からそれなりにファンに人気のあった曲

2010年リリースのベスト盤「いきものばかり」にはリアレンジ・ボーカル録り直しされて
「雪やまぬ夜二人-2010 version-」として収録された

「プラネタリウム」にはあんまり似ていない

プラネタリウムは2008年の他のシングルに比べて売り上げは低いけど
このスレでの人気は発売当時から高かったよ
自分もシングルでは1番好きってくらい好き
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 21:01:22.54 ID:GY1BdzRj
>>919
2011年横浜スタジアムライブのプラネタリウムは観た?
もし観ていなければぜひ観てほしい
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 21:05:32.83 ID:GY1BdzRj
このスレで久しぶりにプラネタリウム聴きたくなって
浜スタライブのBD取り出して観てるけど
3Dマッピング映像からのプラネタリウムやっぱ感動する

5年ぶりくらいに観たわ
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 21:14:10.78 ID:GY1BdzRj
プラネタリウムと言えば、ドラマ「キャットストリート」主題歌だったけど

最終回で

「私たちはその日 卒業した。
 それでも、人生の散歩道はまだ遥かで
 私たちは迷うこともあるだろう。
 そんなときは、となりにいる友の手をそっと取ればいい。
 あたたかな手がきっとそこにあるから」

っていう主人公のセリフとともに流れるんだけど、
その場面がとてもいいんだよねえ
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 22:02:25.49 ID:GY1BdzRj
2008年は
1月に「花は桜 君は美し」
2月に2ndアルバム「ライフアルバム」
4月に「帰りたくなったよ」
7月に「ブルーバード」
10月に「プラネタリウム」
12月に「気まぐれロマンティック」
12月に3rdアルバム「My song Your song」

とシングル5枚、オリアル2枚(!)のフル稼働の年だったし
プラネタリウムが出たころは「帰りたくなったよ」と「ブルーバード」がまだまだロングヒット中だったから
前後の強力なシングルの影に埋もれてしまった感はあったな、当時
そのすぐあとに「気まぐれロマンティック」もあったしねー
【天使の】いきものがかり265班【ボーカル】
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/14(土) 22:53:13.12 ID:GY1BdzRj
冬の曲はなんだかんだ全部好きだな

雪やまぬ夜二人 (2006)
かげぼうし (2008)
幻 (2008)
オリオン (2009)
雪やまぬ夜二人-2010 version- (2010)
歩いていこう (2011)
SNOW AGAIN (2014)
スピカ〜あなたがいるということ〜 (2019)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。