トップページ > 邦楽グループ > 2019年11月24日 > JHfw2SPH

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000505



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SOUL'd OUT 総合114

書き込みレス一覧

SOUL'd OUT 総合114
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/24(日) 22:22:22.06 ID:JHfw2SPH
E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:14
こないだのキーマカレー、作ってる最中に経過をupしたかったんだけど、ガチャガチャやってんとお豆ちゃんが起きちゃうからやめた。
けど、ちょいちょい反響あったんで改めてup。
テキトー調理だけど、うんめ〜よ。


E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:16
とりあえず材料は
・鶏ヒキ約400g(ムネ300モモ100)
・玉ネギ中2個
・ピーマン5個
・にんにく3片
・生姜、にんにくの倍量ぐらい
・ローレル3枚ぐらい
以下適量
・好みのカレー粉
・塩&胡椒
・酒

まず、玉ネギ→ピーマン→生姜→にんにくの順に細かくみじん切りにしとけ〜
にんにくを一番細かくな。
SOUL'd OUT 総合114
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/24(日) 22:24:13.77 ID:JHfw2SPH
E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:18
フライパンに油をまーまー多めにひいて玉ネギを炒める。中火でいっちゃってok

玉ネギから水分が出てきたらローレルを投入しちゃう(カレーのプロから叱られるかもしんないけど、香り立ちが早いから俺はこーしちゃう)

玉ネギが透明になるまで炒める。
よく飴色までとか言うけどそこまでしないでヨシ!
http://pbs.twimg.com/media/EKIlabKUUAAQ6WF.jpg


E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:23
肉、にんにく、生姜をぶち込む。

今回は鶏を使ったけど、合挽でもなんでもいいと思う。仕上がりが随分と違うけどね。
ホントはモモ挽きよりも皮が欲しかったけど、無かったからモモで。
皮を使った方が食感が良いのよ。

次から味見をちょいちょいすべき。
しない奴は職員室に来い。
http://pbs.twimg.com/media/EKImfmqUUAA85Io.jpg
SOUL'd OUT 総合114
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/24(日) 22:26:18.23 ID:JHfw2SPH
E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:26
ある程度火が入ったら、酒と水を加える。8割浸るぐらい。分量はテキトー。
酒が多ければコクが多くなるってだけね。
グツグツ沸騰したら塩&胡椒で味を整える。
この時点で味見するっ!
まーまー美味いなーぐらいまで塩&胡椒を微調整。

料理が不味い人は大体味見してない。
味見は何回してもいい。
http://pbs.twimg.com/media/EKInREnVAAAOaq8.jpg


E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:29
水分が半分ぐらいになったらカレー粉を投入。分量は好みが各々違うから何とも言えない。水分を超吸うから注意。
カレー感が足りないのに干あがっちゃったら水を加える。
カレー感が丁度いいのにビチャビチャなら煮詰める。
コクが足りないなら酒を加える。

この時点で塩&胡椒の最終調整。
で、味見!
http://pbs.twimg.com/media/EKIoK6vVAAEtEGW.jpg
SOUL'd OUT 総合114
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/24(日) 22:28:18.41 ID:JHfw2SPH
E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:33
丁度いい粘度になったらピーマン投入。
ぐりぐり混ぜる。
フレッシュ感を残したいなら余熱だけにしとくべき。
赤黄パプリカなんかあるとシャレオツだから入れとけYO。
トマトは水分が出ちゃうから話がややこしくなるYO。
盛り付けてからダイスカットのトマトをパラパラと飾るのがいいと思うYO。
http://pbs.twimg.com/media/EKIoyTIUwAIxyO1.jpg


E.P.O @ep_organization
2019/11/24 20:37
こんな感じで出来上がり。
化学調味料完全無添加。
コンソメ等の濃縮だしさえ使ってないのにけっこう美味いよ。

よく難しーこと質問されるけど、食って美味けりゃいいと思う。家庭料理だし。
健康に良ければなお良し!

ローレルは、まるでクリアファイルみたいな食感だから注意。あらかじめ抜いとけ
http://pbs.twimg.com/media/EKIpzO4VUAE5u7O.jpg
SOUL'd OUT 総合114
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/24(日) 22:29:04.78 ID:JHfw2SPH
E.P.O @ep_organization
2019/11/24 21:25
つーことでキーマカレーでした。
小麦粉を使わないから焦げ付かない。
みじん切りはフープロでok
冷凍保存ok

基本、冷凍保存できる料理作ることが多いけど、豆腐やこんにゃくを使う料理は冷凍したらあかん。地獄の食感になる。
好きな人もいるけど。

味見しねー奴は職員室に来い〜
よろしくちゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。