トップページ > 邦楽グループ > 2019年09月18日 > htufke1e

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000000200024114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】

書き込みレス一覧

【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 00:07:12.90 ID:htufke1e
>>868
wwwwwwwww
レコードwwwwwwwww

なんだ
まぁむヲタもグフキチもジジイかwwwwww
ウンチ爺は元からジジイだしなww

そりゃキュールくらいならまだ若くてまぶしいわなwジジイから見ればwwww

キュールは本当にジジイのアイドルだったんだなwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 00:07:47.21 ID:htufke1e
あのさ
CDは上と下を切ってるのは事実だけど
それを
"切らないで"再生っていうのは今の時代
レコードじゃなくて『ハイレゾ』でやるだろw

ジジイは『ハイレゾ』という言葉聞いた事ない?

だから「ハイレゾで配信してもらえばいい」と書けばいいのに、レコードwwwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 00:09:16.25 ID:htufke1e
まー
だだ
どこの配信サイトでも発売直後に100位以下(iTunesじゃ200位以下wwww)の
全く売れない音楽をハイレゾでは出さんわなwwwwwwwwwwwwwwwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 00:09:43.69 ID:htufke1e
>> 安いzero audioじゃ駄目?

ハイレゾ対応と書いてあれば、メーカーがウソついてないなら一応再生は出来るだろ
ただ高い音は出ても、安いイヤホンじゃ良い音は出んぞ

さらに言えばアンプは?
ハイレゾ再生に対応してるのか?
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 00:16:31.90 ID:htufke1e
>>874
あいかわらず何か勘違いしてるけど

スーパーCDは規格
ハイレゾはCDのPCMを超えるものすべての総称
だから
スーパーCDをハイレゾと呼んでも間違いではないぞ

(自信満々で書いてるからオレが間違ってるのかとググっちまったでw)
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 17:41:26.84 ID:htufke1e
>>877
>> これまで聞き分けることに成功した人は存在しないという

その記事は怪しいなww
ウソくさい
そもそも聴き分ける為の2つの音源をどうやって作ったんだ?

過去原盤→ハイレゾマスタリング

ハイレゾ録音→ハイレゾマスタリング
じゃ全然違うだろ

ハイレゾ録音→ハイレゾマスタリングと
ハイレゾ録音→CD用マスタリングじゃ
差は出にくいから聴き分け出来ないのはわかるけど(それでも色々な差、非可聴域の部分じゃない"音"とかで聴き分けできそうだけどなw)

過去原盤→ハイレゾマスタリングの時には過去原盤のノイズも現代技術で消すし録音編集技術も進歩してるんだから絶対違いはわかるんじゃね
もし違いがわからないのなら録音編集技術は全く進歩していない事になるわなww

つーか
オレさツェッペリン好きだから出たCD各々色々持ってるけど
昔発売されたCDと新しいリマスターCDは同じ"CD"ですら全然違うぞ
これは誰でも区別出来る
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 17:42:18.62 ID:htufke1e
ただ
ツェッペリンはペイジ本人が原盤時も編集して
リマスタリングもペイジ本人が手がけてて
マスター原盤以外にも素材原盤も保存してあるからな

キュールごときではマスター原盤が残ってるかどうかすら怪しだろwwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 21:00:39.45 ID:htufke1e
>>883
>> リーダーって歌を舐めてたんじゃ・・

まあ舐めくさってたんだろうな
練習もしてないようだし〜w
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 21:14:46.41 ID:htufke1e
バカのウンチ爺がレコードのダイレクトカットが最高とかほざいてるけど

みんなは知ってるだろうけど
一応書いとくと
S/N比や
THD+Nや
ワウフラッターや
スクラッチノイズや
レコードは後より前の方が良い音とか

レコードの惨敗www CDには勝てない からな
どう考えても CDの方が至高だ

まーークソ下手なキュールには関係ない話だがww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 22:28:23.47 ID:htufke1e
>>887
でぇ〜
お前の使ってる CDプレーヤーは音質に影響あるほどノイズを出すんか?wwww
そんな安物使わなきゃいいだろ
まー聾だけどなww

スイッチングノイズは原理的に減らせるが
S/N比やTHD+Nやワウフラッターやスクラッチノイズやレコードは後より前の方が良い音とか
さっきは書かなかったが針の管理とか
グフキチの言ってるレコード盤の劣化
は、どーやって原理的に減らすんだ?wwwww

ワウフラッターだけは原理的に減らせるが
偏心補正付きのレコードプレーヤーは110万円だぞwwww
それでもCDに勝てないwwww

スイッチングノイズの出るCDプレーヤーに悩まされている聾が110万円のプレーヤーを基準にするのかよwwwwwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 22:30:27.90 ID:htufke1e
おっとw

スイッチングノイズの出るCDプレーヤーに悩まされている聾が
110万円のレコードプレーヤーを基準にするのかよwwwwwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 22:46:58.36 ID:htufke1e
だいたい
ダイナミックレンジの差とスクラッチノイズは
聾で、さらに聴力も歳で劣化したお前でもはっきり分かるだろwwwwww

何が「レコードが最高だ」だ、バ〜カw
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 22:50:46.75 ID:htufke1e


下手な歌キンキンはり上げて歌ってる(?)w
キュールにはあまり関係ないけどなwww
【avex】 Q'ulle(キュール) 31曲目 【踊ってみた】
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/18(水) 23:17:57.90 ID:htufke1e
>>892
だ〜 か〜 ら〜 ね
音の出所をはっきりしておかないと意味ないでしょ
アンチハイレゾ派のブラインドテストかもしれないでしょ

オレも
CD音源→ハイレゾ化は全く意味ないと思うよ
まさしく区別つかないはず

でも
素材原盤→ハイレゾマスタリングはやっぱり違うだろ
もし一緒なら40年以上編集技術が全く進歩してない事になる
さすがにそんな事はないだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。