トップページ > 邦楽グループ > 2017年03月29日 > gScY3b06

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000022501010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【言わんこっちゃない】ロック音楽は主義・思想と縁を絶てなかった【よってこの結末】 [無断転載禁止]©2ch.net
ゴースト作曲家・浦野貴司にまつわるすべて [無断転載禁止]©2ch.net
BUCK-TICK vol.288 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【言わんこっちゃない】ロック音楽は主義・思想と縁を絶てなかった【よってこの結末】 [無断転載禁止]©2ch.net
546 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 18:45:16.98 ID:gScY3b06
オウム世代(10代・20代)の叛乱。

ロックは日本のオウム世代に潰された。
主要なソングライター
・ジミー・ペイジ
・マイク・マクギア
・ボブ・ディラン

3人ともゴミ扱いされた人たちだ。
悲しく思う。
日本人として謝ります。赦されはしないだろうが。

やれやれ僕は中途で抜けた。おかげで評価は上々だ。
【言わんこっちゃない】ロック音楽は主義・思想と縁を絶てなかった【よってこの結末】 [無断転載禁止]©2ch.net
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 18:55:14.10 ID:gScY3b06
一概には言えないのだが、一般的に、主として
@コード進行を押さえる曲展開より、
A明快無比な主旋律を描くほうが
いかに難しいかは器楽系の人たちにはわかると思う。

世間的には@は玄人Aは素人とされている。
@はわかりにくくAはわかりやすい
器楽的には音階の多いほうが
耳に自然にアピールするので当然であるが

無知蒙昧な大衆の過てる判断か、早計な判断だと思うが。

@がCというフュージョンなら
AがSというフュージョンである
どちらも日本のグループだが
両者ともにジミー・ペイジ監修であることを付け加えておく。

@がMというグループの黒いアルバムなら
AがVというグループの80年代である
どちらもアメリカのグループだが、
両者ともにジミー・ペイジ監修であることを付け加えておく。
【言わんこっちゃない】ロック音楽は主義・思想と縁を絶てなかった【よってこの結末】 [無断転載禁止]©2ch.net
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 19:11:48.30 ID:gScY3b06
ローコードで展開するか
ハイコードで展開するか
の違いでもあるとは思うが。

ま、個人的に不慣れな話題なのだが。
【言わんこっちゃない】ロック音楽は主義・思想と縁を絶てなかった【よってこの結末】 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 19:21:17.52 ID:gScY3b06
2ちゃんねるで悪評ばかり書きたてる彼らは
何のために音大に行き、音楽系の専門学校に行くのだろう。

音楽教室すら通ったことのない、行かせてすらもらえなかった貧しかった僕は、
楽器すら学んでいない。未だ譜面も読めない。楽器も弾けないに等しい。
たたき上げの絶対音感に敗北する気分とは
どういうもんだろう。

僕はキャリア26年。
ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」がデビューだそうだから
ジミーペイジならマイケルの「BAD」を作っているころだ。

君たちと会話するのは苦痛。
ゴースト作曲家・浦野貴司にまつわるすべて [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 20:09:55.57 ID:gScY3b06
音楽を聴いて大喜びする人、
音楽を聴いて、暴れ出す人、
蓼食う虫も好き好き。
どう反応するかで、その人が、わかる(笑)。

音楽とは、
果たして社会的責任を
負わせられるだけの芸術なのかどうか。
そもそもの部分についてを考えてほしい。
よほど
思案にくれません?

音楽は大量破壊兵器ではありません。
芸術なのだから。

どうあれ
芸術に感動しない者、
芸術と欲望を直結させる者は、無機質極まりない。
ゴースト作曲家・浦野貴司にまつわるすべて [無断転載禁止]©2ch.net
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 20:10:21.44 ID:gScY3b06
オウム世代(10代・20代)の叛乱。

ロックは日本のオウム世代に潰された。
主要なソングライター
・ジミー・ペイジ
・マイク・マクギア
・ボブ・ディラン

3人ともゴミ扱いされた人たちだ。
悲しく思う。
日本人として謝ります。赦されはしないだろうが。

やれやれ僕は中途で抜けた。おかげで評価は上々だ。
ゴースト作曲家・浦野貴司にまつわるすべて [無断転載禁止]©2ch.net
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 20:10:52.95 ID:gScY3b06
一般的に、主として
@コード進行を押さえる曲展開より、
A明快無比な主旋律を描くほうが
いかに難しいかは器楽系の人たちにはわかると思う。

世間的には@は玄人Aは素人とされている。
@はわかりにくくAはわかりやすい
器楽的には音階の多いほうが
耳に自然にアピールするので当然であるが

無知蒙昧な大衆の過てる判断か、早計な判断だと思うが。

@がCというフュージョンなら
AがSというフュージョンである
どちらも日本のグループだが
両者ともにジミー・ペイジ監修であることを付け加えておく。

@がMというグループの黒いアルバムなら
AがVというグループの80年代である
どちらもアメリカのグループだが、
両者ともにジミー・ペイジ監修であることを付け加えておく。
ゴースト作曲家・浦野貴司にまつわるすべて [無断転載禁止]©2ch.net
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 20:11:18.40 ID:gScY3b06
ローコードで展開するか
ハイコードで展開するか
の違いでもあるとは思うが。

ま、個人的に不慣れな話題なのだが。
ゴースト作曲家・浦野貴司にまつわるすべて [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/29(水) 20:11:39.96 ID:gScY3b06
2ちゃんねるで悪評ばかり書きたてる彼らは
何のために音大に行き、音楽系の専門学校に行くのだろう。

音楽教室すら通ったことのない、行かせてすらもらえなかった貧しかった僕は、
楽器すら学んでいない。未だ譜面も読めない。楽器も弾けないに等しい。
たたき上げの絶対音感に敗北する気分とは
どういうもんだろう。

僕はキャリア26年。
ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」がデビューだそうだから
ジミーペイジならマイケルの「BAD」を作っているころだ。

君たちと会話するのは苦痛。
BUCK-TICK vol.288 [無断転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2017/03/29(水) 22:10:25.82 ID:gScY3b06
>>221
そんな時の為のライブCD


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。