トップページ > 邦楽グループ > 2011年05月23日 > KLWMRaqg0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/2685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000203112211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザ・クロマニヨンズ Part68

書き込みレス一覧

ザ・クロマニヨンズ Part68
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/23(月) 17:16:10.07 ID:KLWMRaqg0
ブルース系は所謂b7th系のものを使うってヤツですね。
エイトビートはシドなんで吹いて吹いて吹いて吹いて吸う真夏のストレート

なのでエイトビートイントロは
ラマーズ法ヒッヒッフー、短促呼吸でもない、新しい止めてはならない呼吸法
ザ・クロマニヨンズ Part68
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 17:27:12.10 ID:KLWMRaqg0
で、>>189のCナチュラルはキーDでベンドじゃないの?
ザ・クロマニヨンズ Part68
201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 19:30:12.22 ID:KLWMRaqg0
そう、市販のスコアを基準にしてる時点でとんでもな話なわけだけど、
あんなの、すぐさま聞いた端から直感レベルでストレートだってわかるレベルだよ。
単音だけ追っかけてるような偽スコア偽コピーならどっちでもいけるだろうけどね。
音色を聞いただけでもすぐわかるはず。
ザ・クロマニヨンズ Part68
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 19:41:50.99 ID:KLWMRaqg0
>>200
いや、これは歪でごまかされた音でもなんでもないし、その結果出た倍音でもないし。。 w
いくよ。
エイトビートしょっぱな♪
|ミ ミ ミ ミ  |ミ ミ ミ ミ |
|ド ド ド ドレ|ド ド ド ドレ|

これでわかるよね?
よってストレートD
セカンドGではこれは無い。
ザ・クロマニヨンズ Part68
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 19:58:12.66 ID:KLWMRaqg0
でも、逆に言うと、Gでやってもおもしろいかなって。(いろいろわかった上でだったらね)
歌冒頭の「あ”ーっ」だって、CDとライブじゃ音程が違う。
自分は録音後のライブのが大好きだけど、このロッケンロールな音程のとり方は、偶然から生まれたかもしれないが
それを、いつでも表現(維持)できる理解と感性があるという事だ。
みんな知ってるメロディーでの清志郎との「上を向いて〜」で顕著だ。
ザ・クロマニヨンズ Part68
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 20:58:26.74 ID:KLWMRaqg0
みんなシャレにしてるだろうが、205がホンモノのヒロトだったらおもしろいね。
本物の川口博人さんとかw
ザ・クロマニヨンズ Part68
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 21:04:54.63 ID:KLWMRaqg0
>>205
で、本物かもしれないhirotoさんに質問です!
あの”ア”−”は何よりも早くフラットに突き刺してると思うんですが、やっぱり突き刺してますか?
かっこいいです
ザ・クロマニヨンズ Part68
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:22:56.55 ID:KLWMRaqg0
>>210
なにが?そのバンドスコア見たことないのでわからない。
違うキーでかいてあるの?
●●監修とかいうのもほぼ当てにならないと思うんだけど、●●協力なんて更にあてにならないとおもうけど
この手は逆に正規品が当てにならなかったりして。クオリティの高い裏モノは価値あったり。わからないけど。

エイトビート曲のキーD で使ってるのはDハープ
あさくらは曲のキーはG で使ってるのはGハープ
ともにストレートってこと。
ザ・クロマニヨンズ Part68
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:35:11.78 ID:KLWMRaqg0
「定義」を辞書でひかない限りは百科事典は無用の長物
楽器は音が出せればいいのさ。
ザ・クロマニヨンズ Part68
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 23:13:44.84 ID:KLWMRaqg0
あさくらも、エイトビートも
ブルージーじゃないじゃん
ストレエトなロッケンロールですやんw
ザ・クロマニヨンズ Part68
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 23:28:08.97 ID:KLWMRaqg0
>>C音がナチュラルとなったラインであるため、Key=Gのマウス・ハープを使おう。

これが、原因。w

このセカンドポジションは、"ブルース"ハープのお決まり事だが、決してエイトビートやあさくらでは使われてないからねえ。
それどころか、当の本人(ヒロト)は"ドミ"とやってるわけだから。w
本の編集者はそこの部分(お決まり事のほう)を書いてしまったのだろう。
ちなみに自分は吹いたこと無いけどそれくらいはわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。