トップページ > 邦楽グループ > 2011年02月12日 > zu1AHAbz0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000031100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Sound Horizon → 338番目の地平線 →

書き込みレス一覧

Sound Horizon → 338番目の地平線 →
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 00:46:32 ID:zu1AHAbz0
みんなが大きくなっている間、俺はロンギヌスを大きくしていた
Sound Horizon → 338番目の地平線 →
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 14:36:24 ID:zu1AHAbz0
>>712
原本が喉詰まりだったはず
硝子の棺桶を部下が誤って落っことしてその衝撃で喉から出たんだろ
wikiとかにも載ってたはずだし、ちゃんと調べようよ
Sound Horizon → 338番目の地平線 →
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 14:42:55 ID:zu1AHAbz0
つまり井戸子の胸でりんごを受け止めてるってことだよな?
Sound Horizon → 338番目の地平線 →
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 14:52:27 ID:zu1AHAbz0
>>721
今一度wikipedia見返してたら、かなり原作マンマの歌詞だ…
そして小人の名前をぼんやり見てたら、そういやポカフェリも白雪姫あったやんけと今更思い出した
旋律の共通点とかあるんかなあ
Sound Horizon → 338番目の地平線 →
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 15:18:34 ID:zu1AHAbz0
それぞれパンは火葬された人の隠喩で、熟れた林檎は土葬で腐った人の隠喩と解釈して、
生と死の境界って事で、死神のお仕事でもやってんのかなとイマジナシオしてた
さっき適当に調べた感じだと、今日だとドイツでは火葬の割合は40%以下で、
昔はキリスト教が多かったからほぼ土葬だったみたい
ドイツの各地域によっては違うかも知れんけどね
Sound Horizon → 338番目の地平線 →
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 16:24:34 ID:zu1AHAbz0
>>759
俺もそんな感じの解釈
布団バサバサして雪降らすのも冬で死のイメージだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。