トップページ > 邦楽グループ > 2011年01月15日 > VrgZUKGD0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200010102020009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
いきものがかり 77班

書き込みレス一覧

いきものがかり 77班
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 09:15:38 ID:VrgZUKGD0
>清純さ、素朴さ

実際はロケットおっぱい大好きなのにwww
いきものがかり 77班
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 10:01:24 ID:VrgZUKGD0
こんな感じで行進曲っぽくアレンジされる
http://www.youtube.com/watch?v=XrCroYUNlLM
http://www.youtube.com/watch?v=2nio8qPnHqQ&feature=related
いきものがかり 77班
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 10:25:35 ID:VrgZUKGD0
>>563
した
いきものがかり 77班
581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 14:27:28 ID:VrgZUKGD0
リーダーは野球好きだから高校野球を見たことも何度となくあるだろうな。
今回の行進曲採用にはいちばんびっくりしていることだろうw
いきものがかり 77班
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 16:54:57 ID:VrgZUKGD0
1999年 長い間 Kiroro
2000年 First Love 宇多田ヒカル
2001年 TSUNAMI サザンオールスターズ
2002年 明日があるさ 坂本九、ウルフルズ、Re:Japan競作
2003年 大きな古時計 平井堅
2004年 世界に一つだけの花 SMAP
2005年 君こそスターだ サザンオールスターズ
2006年 青春アミーゴ 修二と彰
2007年 宙船(そらふね) TOKIO
2008年 蕾(つぼみ) コブクロ
2009年 キセキ GReeeeN
2010年 My Best Of My Life Superfly
2011年 ありがとう いきものがかり

なんかすごい並びだなw
いきものがかり 77班
594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 18:14:32 ID:VrgZUKGD0
>>591
青春アミーゴは結構おっさんでも知ってる人いたからまあ妥当なんじゃね?
ケツメイシのさくらとかって言う予想もあったが。
いきものがかり 77班
599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 18:55:37 ID:VrgZUKGD0
>>597-598
どこのスレへの誤爆がすぐに分かったw
いきものがかり 77班
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 20:34:46 ID:VrgZUKGD0
センバツ行進曲
前年流行歌を採用することになった1962年以降
34 1962年 上を向いて歩こう 坂本九(1)
35 1963年 いつでも夢を 橋幸夫&吉永小百合(1)
36 1964年 こんにちは赤ちゃん 梓みちよ
37 1965年 幸せなら手をたたこう 坂本九(2)
38 1966年 ともだち 坂本九(3)
39 1967年 世界の国からこんにちは(1) 三波春夫(1)、坂本九(4)、吉永小百合(2)
等競作 大阪万国博覧会テーマソング
40 1968年 世界は二人のために 佐良直美
41 1969年 三百六十五歩のマーチ 水前寺清子
42 1970年 世界の国からこんにちは(2) 三波春夫(2)、坂本九(5)、吉永小百合(3)
等競作 2回目大阪万国博覧会テーマソング
43 1971年 希望 岸洋子
44 1972年 また逢う日まで 尾崎紀世彦
45 1973年 虹をわたって 天地真理
46 1974年 草原の輝き アグネス・チャン
47 1975年 おかあさん 森昌子
48 1976年 センチメンタル 岩崎宏美(1)
49 1977年 ビューティフル・サンデー ダニエル・ブーン、田中星児、トランザム
等競作
50 1978年 愛のメモリー 松崎しげる
いきものがかり 77班
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 20:36:11 ID:VrgZUKGD0
51 1979年 季節の中で 松山千春
52 1980年 YOUNG MAN (Y.M.C.A.) 西城秀樹
53 1981年 青い珊瑚礁 松田聖子
54 1982年 ルビーの指環 寺尾聰
55 1983年 聖母たちのララバイ 岩崎宏美(2)
56 1984年 CAT'S EYE 杏里 テレビアニメ主題歌が入場行進に使われたのはこれが初
57 1985年 星屑のステージ チェッカーズ
58 1986年 青春 岩崎良美
59 1987年 CHA-CHA-CHA 石井明美
60 1988年 夢冒険 酒井法子
61 1989年 パラダイス銀河 光GENJI
62 1990年 約束 相川恵里 国際花と緑の博覧会テーマソング
63 1991年 おどるポンポコリン B.B.クイーンズ
64 1992年 どんなときも。 槇原敬之
65 1993年 今ありて 谷村新司 3代目大会歌
66 1994年 負けないで ZARD
67 1995年 がんばりましょう SMAP(1) 阪神・淡路大震災のため録音なし
68 1996年 TOMORROW 岡本真夜
69 1997年 これが私の生きる道 PUFFY
70 1998年 硝子の少年 KinKi Kids
71回目以降は>>586参照

なんかそうそうたるラインナップだな。60年代や70年代の曲でも知ってるの多いし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。