トップページ > 邦楽女性ソロ > 2017年01月26日 > 0G8Fgpe+0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/529 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歌姫
【バンドスタイル】平原綾香vol.34【アコースティックスタイル】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【バンドスタイル】平原綾香vol.34【アコースティックスタイル】 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :名無しの歌姫[]:2017/01/26(木) 02:05:43.18 ID:0G8Fgpe+0
議員に捏造報道とされるNHK

https://mobile.twitter.com/yoshidakoichiro

https://mobile.twitter.com/yoshidakoichiro/status/822273635129769986
>NHKによる捏造報道でした。
>「アパホテルに本の撤去打診 冬のアジア大会組織委」とのNHKの報道につき、私が同組織委事務局に問い合せたところ、
>「その様な打診をした事実はありません」
>「今後もする予定はありません」
>「NHKに同報道について問合せをしているところです」
>との回答。
>18:44 - 2017年1月19日

https://mobile.twitter.com/yoshidakoichiro/status/822276951490510848
>吉田康一郎 – ‏@yoshidakoichiro
>私からは、「アパホテルに本の撤去打診 冬のアジア大会組織委」とのNHK報道が誤報であるとの組織委の回答について、組織委として公式に声明する事を要請しました。
>長年、局を挙げて様々な歪んだ工作報道を繰り返してきた「公共放送」に値しないNHK、本当に解体が必要だと思います。
>18:57 - 2017年1月19日

NHKのwebページに書いてあるしかもNHK電話取材で要請受けてないと返してる
       ↓
NHKの取材に対し、「組織委員会から正式に申し入れは受けておりませんので、書籍の撤去についてはお答えできかねます。
ご依頼があったとしても、撤去する考えはございません」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170119/k10010845791000.html


NHKwebニュースより
一方、ホテルを運営する会社は、ホームページで「指摘のあった書籍は、本当の日本の歴史を広く知っていただくことを目的として制作したもので、
一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならないと考えます」などとするコメントを掲載したうえで、
NHKの取材に対し、「組織委員会から正式に申し入れは受けておりませんので、書籍の撤去についてはお答えできかねます。
ご依頼があったとしても、撤去する考えはございません」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170119/k10010845791000.html
【バンドスタイル】平原綾香vol.34【アコースティックスタイル】 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :名無しの歌姫[]:2017/01/26(木) 02:06:37.22 ID:0G8Fgpe+0
「南京大虐殺」や「慰安婦の強制連行」を否定する書籍を客室に備えているとして、中国政府が訪日中国人に日本のアパホテル利用を禁止した問題で、
同ホテルグループの元谷外志雄(もとや・としお)代表(73)は24日夜、大阪市西区のアパホテルで開催した元谷代表主宰の「勝兵塾」月例会で
約130人の参加者を前にあいさつに立ち、「お騒がせしている。だが、今回のことはいずれ起こると想定していたこと」と話した。

■「想定の範囲内」「書籍を撤去しない」

 「70年間にわたって日本は『押せば引く国』『文句いえば金を出す国』ということで悲哀を味わっていたが、『本当はどうなのか』ということを
知ってもらう必要がある」とした上で、「いいタイミングで(中国が)自ら騒いでくれた。
ご不安をかけたが営業上のダメージはない。いろんなところに陰湿な攻撃がくることは警戒しないといけないが、これまでのスタンスを変える気はない」
と書籍を撤去しない方針を改めて示した。元谷代表のあいさつの詳細は次の通り。

     ◇

◆元谷代表「ユネスコ登録…中国上層部は『マズいタイミング』と…」

「ご存じのようにここのところお騒がせしている。だが、今回のことはいずれ起こると想定していたこと。
どこの国の人(外国人)でも宿泊者に占めるウエートが10%になれば、少しずつ料金は上げて、10%以内にしていこうとやってきた。
どこそこの独裁国家がいきなり『(ホテルに)行ってあげない』という風になったときに当社がダメージを受けないように。
幸い当社は1200万人以上の会員のビジネスユースが大半で、海外の宿泊者は2割程度。そ
の中でも中国は5%、韓国は3%。10%の規制に達する前のいいタイミングで今回のことは起きたと思っている」

 「(南京大虐殺の)ユネスコの登録は受け付けでまだ登録されていない状況。
大騒ぎしたことでたぶん中国上層部は『まずいタイミングやな』と思うのではないか。『これで歴史カードとして南京が使えなくなるな』と。
これまで1万数千件の激励、称賛のメール、電話をいただいている」

 「これまで誰もいってこなかった。向こうが押せば引くと、70年間にわたって日本は『押せば引く国』『文句いえば金を出す国』ということで
敗戦国の悲哀を味わっていたが、もうここまで来たら『本当はどうなのか』ということを向こう(中国)の方にも知ってもらう必要がある。
いいタイミングに自ら騒いでくれた。向こうは騒いでいるけども張本人の所はたぶん、抑えにかかりたいと思っているはず」

▼サイバー攻撃を受け続けていたアパホテル公式サイト(外部サイト https://www.apahotel.com/

「今や知名度は世界一。今回のことは全世界で報道されている。世界の友人が教えてくれた。
何が大事か、本当はどうなんだ、本当のことがわかればみんな保守になる。
日本の人は本当のことがわかっていても言えなかったけれども、これからはジワジワと本当のことを知らせてこなかった本国(中国)にダメージがいくだろう」

http://www.sankei.com/west/news/170125/wst1701250038-n1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。