トップページ > 邦楽女性ソロ > 2011年01月04日 > aleSXtMs0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歌姫
【AKBとか】BoA vol.156 【目じゃないぜ!】

書き込みレス一覧

【AKBとか】BoA vol.156 【目じゃないぜ!】
403 :名無しの歌姫[sage]:2011/01/04(火) 13:40:11 ID:aleSXtMs0
>>396
ちょっと言葉が足りなかったかな?
七色、LL、WLはBoAという素材を活かし切っていない曲という意味だったんだ。
例えばレストラン「MADE IN TWENTY」でコース料理を注文し、「七色、LL、WL」をメインディッシュです、といって出された感じ。
つまり、不味くはないがあれがメインディシュじゃワシは満足できないぜ、って意味だった。

>>399
ワシも「IDENTITY」のほうが好き。
interludeは刺身のつまを単品料理として出された感は否めないが、アルバムとしての世界観が確立していたし、色々な曲調の曲が揃っていて楽しめた。

「Sweet Impact」と「LOSE YOUR MIND」はワシも好き。
これまでのBoAファンなら食指が動く作品だと思ったのだが、これらが売れなかったことで一定量のファンが離れたんだと感じた。

「ラブオネ」はBoAのアルバムで傑作だと思う。
ゆえにラブオネツアーは、BoAのスキルはまだまだ低かったけど、ライブとしては最高だす。

ワシは「メリクリ」がヒットしたことがBoAにとってラッキーでもあったし、アンラッキーでもあったと思う。
あの曲を境に路線が変わった。
例えば「LISTEN TO MY HEART」、「VALENTI」、「Shine We Are!」を聴いた時のような、「この子スゴイなぁ」という驚きを感じる曲が無くなった。
あくまでワシの主観だがな。
【AKBとか】BoA vol.156 【目じゃないぜ!】
404 :名無しの歌姫[sage]:2011/01/04(火) 13:50:12 ID:aleSXtMs0
オリコン記事
http://www.oricon.co.jp/news/music/83501/full/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。