トップページ > 邦楽 > 2021年02月19日 > furBSOXa0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版29th

書き込みレス一覧

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版29th
249 :名無しのエリー[]:2021/02/19(金) 20:49:52.79 ID:furBSOXa0
テストも兼ねてレビュー。
ゴールデンボンバー/The Golden Best-Pressure-
1,抱きしめてシュヴァルツ ★★★☆
ヴィジュアル系特有のギラギラ感を静と動でクールに表現。ただし歌詞はかなり女々しく、このなさけない感じが格式高い雰囲気を上手く中和して聴きやすくしている。

2,女々しくて ★★★★
説明不要のお祭りナンバー。パフォーマンスが話題となったが、歌詞は失恋の模様をかなり生々しく描写していて、とても他人が歌える雰囲気にない。それでも老若男女盛り上がれるのだから凄いと思う(小並感)

3,Sick Lady…たぶん ★★★★
まくし立てるだけの歌詞に意味なんか無いぞと言わんばかりにがなるギターとドラムがエグい位に痺れる。おかげでボーカルの影が薄いように感じるが、独特のナヨナヨした声は健在で、裏声も混ぜてしっかりとムードを作る。

4,ごめんね、愛してる ★★★★
メロディアスな歌謡曲だが、秋の街をサイクリングするような軽い疾走感が癖になる。泣きの入ったボーカルの声がこれまた絶妙に寒々しい歌詞とマッチしている。転調も気持ちいい。

5,TSUNAMIのジョニー ★★★★
ピアノのメロディラインとシャカシャカ音が絶妙に海っぽい。日本人の心の中にこの手のメロディが刻まれているのかどことなく懐かしい。サビの開けていく感じがたまらない。

6,ultra PHANTOM ★★★★★
これもまた聴き馴染みのある雰囲気。サビ〆で入るかけ声とかプールに飛び込みたくなるようなむさ苦しさと独特の爽快感がある。間奏のギターはハード。歌詞は彼ららしくナヨナヨしているね。

7,Tomorrow never world ★★★★☆
夕暮れにしんみりと聴き入れるミドルナンバー。曲展開の妙で、Aメロ→Bメロ→サビと次第にホップステップジャンプする高揚感がGood.
転調後のメロディはこのあとの10に次いで好き。

8,もうバンドマンに恋なんてしない ★★★★
1,2,4と失恋歌が続いた後にお腹いっぱいだが、これもまた切り口を変えて絶妙に女々しい歌詞が刺さる。バックでキラキラするシンセ、ピアノ、踏みしめるようなドラムが絶妙に寒さを煽ってくる。転調で堪えていた涙が溢れる。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版29th
250 :名無しのエリー[]:2021/02/19(金) 20:50:07.47 ID:furBSOXa0
9,愛してると言えなくて ★★★
イントロからまくし立てる超高速&半速と目まぐるしいナンバー。告白前のどうしようもなく昂る気持ちをここまでわかりやすく表現されるとこっちが恥ずかしくなるんだよ。オチが秀逸。

10,タイムマシンが欲しいよ ★★★★
お腹いっぱいです。一体いくつの視点から失恋歌うんですか。この曲はシンセの転げ回る間奏に、手数の多いドラムの疾走感、メロで燻り、サビで爆発するギター、転調に泣きの入るボーカルなど、テンションをぶち上げる要素が盛り沢山。失恋後にこれを聴いたらはたしてどんな気持ちになるんだかw

11,トラウマキャバ嬢 ★★★★
オールドタイプのディスコナンバーで、盛り上げ方も型にハマっている。打ち込みのビートがチープかと言われるとギラギラしていて上手く溶け込んでいるし、めちゃくちゃ盛り上がると思うんだけど、どうですか?

12,春が来る前に ★★★★★
泣きの表現の上手いボーカルが、堪えに堪えてメロを歌いきり、サビになだれ込む瞬間にもらい泣きしそうになる。このボーカルじゃ無いと出せない味だと思う。間奏のギターに心が抉られてく。

総評、★★★★☆
失恋歌こそ多いものの、持ち前のパフォーマンス能力でそれすらも盛り上げる要素に変えていく凄まじいパワーをもつエアーバンド、ゴールデンボンバーの初期ベストアルバム。
それもただバカ騒ぎみたいに盛り上がるだけではなく、ナヨナヨしたボーカルが提示する繊細な人間の心象から浮かび上がる様々な曲世界はどっぷりとハマれること間違いなし。以降多くの人の心に染み入る存在となったエアーバンド、ゴールデンボンバーの出世作。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版29th
251 :名無しのエリー[]:2021/02/19(金) 21:07:59.91 ID:furBSOXa0
メモ、
全曲レビュー執筆後コピペで字数制限に合わせて切り貼りすると素早く書ける。
それを踏まえた上で短文レビューの練習に、
9mm Parabellum Bullet/The world e.p.
1,The World ★★★☆
荒めの演奏で暴風雨の中にいる気分。静と動の切り替えが上手い。
2,Heat-Island ★★★☆
こちらも静と動の切り替えが上手い。かけ声がえげつない曲世界を演出しているためより熱っぽい印象。
3,(teenage)Disaster ★★★★
音質が比較的良くなったデビュー作のリメイク。疾走感がより強調されてる。
4,Mr.Suiside ★★★★
2nd EPの曲のリメイク。全部の楽器の音がより生々しく聴こえる。好みは分かれそう。
5,marvelous ★★★★
1st EPの曲のリメイク。バンドの曲としてはミドル寄りだが、クールな雰囲気と激情的な雰囲気の交差するメリハリの効いたナンバー。
6,Talking Machine ★★★★
1st EPの曲のリメイク。ノリ感重視のビートの効いた演奏が若々しくていいね!
7,sector ★★★
2nd EPの曲のリメイク。疾走感と音圧が強調されてより殺気立っている。起きてたら大目玉じゃ済まないだろうな。

総評、★★★★☆
2曲の新曲、5曲のリメイクで成り立つプレデビュー盤。どの曲にもパワーがあるが、オリジナルを知っているとより映えるリメイクの出来は上々で洗練されておりバンドとしての成長が窺える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。