トップページ > 邦楽 > 2011年12月03日 > OTiHTWFD0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
126
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart13

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart13
128 :126[sage]:2011/12/03(土) 22:29:41.17 ID:OTiHTWFD0
>>127
まあミスチルのHANABIとの比較で語るなら、歌詞の方向性は前向きでも微妙に違うと思うんだよ
シロップの方が達観してるというか、諦めに近いものがある
汚れながらも生まれ変わるという視点が独特だと思うけどね
ミスチルの方は花火の儚さにたとえてるからより具体的な共感は得やすいね
でもそこまで絶望って感じはしないんだよな
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart13
129 :名無しのエリー[sage]:2011/12/03(土) 22:31:53.39 ID:OTiHTWFD0
どっちもいい曲だと思うけどね
上でも言ってた人がいるけど桜井の方が表現は上手い
より具体的な前向きさだからな
まあ、だから売れるわけだけどね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart13
131 :名無しのエリー[sage]:2011/12/03(土) 22:34:48.02 ID:OTiHTWFD0
紛れもなく代表曲ですけどねRebornは
ファンの誰に聞いてもそう言うでしょう
推薦者ではないですけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart13
133 :名無しのエリー[sage]:2011/12/03(土) 22:37:38.41 ID:OTiHTWFD0
>>132
影響力は今もあるだろうねミスチルは
ま、HANABIは候補になってからもう一度議論しよう
名曲だという認識は俺も持ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。