トップページ > 邦楽 > 2011年11月28日 > Y5xY3f0x0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000073010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スレ主 ◆BfgdWvn2xs
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
00年代を代表するロックの名曲を選ぼう

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
654 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/28(月) 21:13:29.52 ID:Y5xY3f0x0
>>619
あきれてもらってもいい。
俺の憶測が間違っていると認めてもいい。

あえてぶっちゃけたことを言わせてもらうならば、
俺が本当に知りたかったことは要するに、
代理とやらがずっとここを貼りついて見ているかどうかということだ。

目的は達成した。
人を動かすとか、話をしてもらうように仕向けるとか、
そういうことをやりたいときは、頭をつかうべきだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
655 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/28(月) 21:27:02.74 ID:Y5xY3f0x0
ドラッカーはこう言っている。

>真のマーケティングは顧客からスタートする。
>すなわち、現実、欲求、価値からスタートする。
>「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」を問う。
>「われわれの製品やサービスにできることはこれである」ではなく、
<「顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである」という。

代理にしても、ほかの人にしても説明がつまらない理由は、
何とかリフとか歌詞とかサウンドとかばかり語っているからである。
つまり、製品がこれであると言っているだけなのだ。

候補に挙げられた楽曲のなかで、Syrup16gのRebornは顧客と結びつけて語りやすい。
Syrup16gはニートでひきこもりで、いまも原因不明の行方不明となっている社会不適合者だ。
彼らは、ニートひきこもり特有の汚らしさをさらけだして表現することに成功し、
そこが支持されていると考える。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
656 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/28(月) 21:28:16.01 ID:Y5xY3f0x0
>>647
なぜ、Syrup16gを貼らないのだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
657 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/28(月) 21:33:45.02 ID:Y5xY3f0x0
読み返すと、製品がこれであるという説明になってしまったかな。
付け加えよう。

Syrup16gの音楽は、ニートひきこもりが共感するに違いない。
代理とやらも、まさしくそれに近い立場だ。
それだけでなく、もっと幅広い人にも受け入れられる余地があるのではないだろうか。
他人から立派な仕事をしていると言われているような人でも、
仕事で疲れたり、不安や痛みをたくさん抱えたりするからだ。
心なんて一生不安さ。
だから、負け組も勝ち組もみんな必死に戦うのだよ。
00年代を代表するロックの名曲を選ぼう
22 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 21:50:09.28 ID:Y5xY3f0x0
こんなところがあったのか、名無しになってひっそり書き込むことにするよ。
ドラッカーはこう言っている。

>真のマーケティングは顧客からスタートする。
>すなわち、現実、欲求、価値からスタートする。
>「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」を問う。
>「われわれの製品やサービスにできることはこれである」ではなく、
>「顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足はこれである」という。

代理にしても、ほかの人にしても説明がつまらない理由は、
何とかリフとか歌詞とかサウンドとかばかり語っているからである。
つまり、製品がこれであると言っているだけなのだ。

候補に挙げられた楽曲のなかで、Syrup16gのRebornは顧客と結びつけて語りやすい。
Syrup16gはニートでひきこもりで、いまも原因不明の行方不明となっている社会不適合者だ。
彼らは、ニートひきこもり特有の汚らしさをさらけだして表現することに成功し、
そこが支持されていると考える。
00年代を代表するロックの名曲を選ぼう
23 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 21:50:33.84 ID:Y5xY3f0x0
読み返すと、製品がこれであるという説明になってしまったかな。
付け加えよう。

Syrup16gの音楽は、ニートひきこもりが共感するに違いない。
代理とやらも、まさしくそれに近い立場だ。
それだけでなく、もっと幅広い人にも受け入れられる余地があるのではないだろうか。
他人から立派な仕事をしていると言われているような人でも、
仕事で疲れたり、不安や痛みをたくさん抱えたりするからだ。
心なんて一生不安さ。
だから、負け組も勝ち組もみんな必死に戦うのだよ。
00年代を代表するロックの名曲を選ぼう
24 :名無しのエリー[]:2011/11/28(月) 21:54:18.13 ID:Y5xY3f0x0
まあ、いくら売れても売れているだけではスケールが小さいよ。
ニートやひきこもりは、日本の社会全体に関わる問題だ。
その問題をロックも名曲に結びつけると、でかい大粒になる。

00年代を代表するロックの名曲を選ぼう
26 :名無しのエリー[]:2011/11/28(月) 22:00:41.30 ID:Y5xY3f0x0
ごめんよ。俺はシロップが大好きになりつつあるよ。
でもコーヒーはブラックで飲む。
00年代を代表するロックの名曲を選ぼう
27 :名無しのエリー[]:2011/11/28(月) 22:01:56.36 ID:Y5xY3f0x0
ほかには、神聖かまってちゃんも語る価値があるかもしれない。
引きこもりを観察するのは面白いので、こういうのは人気が出る。

神聖かまってちゃん - ロックンロールは鳴り止まないっ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=wZ__Pg5z3KA
友達なんていらない死ね   PV    神聖かまってちゃん - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=k-4kmxytbbU
僕は頑張るよっ  神聖かまってちゃん - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=3Zw3YhTmjB8
NHK ETV特集 「神聖かまってちゃん」 - ひまわり動画 http://himado.in/48553
00年代を代表するロックの名曲を選ぼう
30 :名無しのエリー[]:2011/11/28(月) 22:29:39.04 ID:Y5xY3f0x0
観察はお互い様だ。

ところで、俺はリンプいいと思ったよ。
コーンとかレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンとかが、音楽性のなんたらとか理由つけて、
ずいぶんのんびりと怠けていたところ、リンプが美味しいところを持っていくさまは痛快だった。

「いいバンドの活動の隙間を埋めただけ」なんていわれたようだが、
コーンとかレイジのほうこそ、リンプよりも立派なのかといいたくなるね。
ちなみに、その後はリンキン・パークというバンドが美味しいところをさらに持っていった。

Syrup16gが神聖かまってちゃんに美味しいところをもっていかれたように、
怠けているやつが痛い目を見るのは当然だ。
だからしっかり働くのだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。